今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、総合の時間です。クラスの係り決めです。

1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の1年生の音楽の授業です。
グループごとに前で合唱を披露していました。
今日の授業を、大東市教育委員会の指導主事の先生が見に来られていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで確認した答えを指名された人が黒板に書きに行っています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席の近い者同士、教科書の英文を分担して読み合っています。

教頭先生

画像1 画像1
教頭先生もほぼ毎日授業を回って、生徒のがんばりを見ています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英文を暗唱して先生に言いにいっています。チームティーチングといって、二人の英語の先生で教えています。

市民運動会 大なわ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日にある市民運動会に向けて大中ファイターズの練習を行いました。メンバーがそろわず、いろんな人に声かけをしましたが、難しく、なんぎしていたら、子どもたちが、先生、おいらも誘うから、と元気っけてくれました。ありがとう。めちゃめちゃうれしいです。住道中で11時30分ころ、優勝めざしてジャンプしてきます。

1年 終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに今日の反省を考えています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の登場人物の性格についてグループで考え、発表しているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の基本であるガスバーナーに火をつける練習をしています。下手に上の方をつかむとやけどをします。まず、マッチで火をつけることをしたことがない人がいます。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
等角図を書いています。互いに正しく書けているか確認したり、分からないところを聞いているところです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上靴のスケッチです。

1年 文化祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校は生徒が主役です。文化祭も生徒たちが主体となって進めていきます。

1年 熱闘体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階の1年生のフロアに掲示された写真です。みんなの笑顔が最高です。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章に出てくる人物の性格について自分の意見を5人の人に話していっているところです。こうすると、ふだん話さない人とも自然に話すようになります。授業を通してのクラスづくりにつながります。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とはちがうクラスです。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの予定でしたが、あいにく雨が降り出しました。男子はドッチボールです。中学生のドッチボールはっきり言ってこわいです。スピードがものすごいです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッシュカードで単語の発音練習中です。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館シューズのスケッチです。私にはすべて優秀作品に思えます。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火をつけると少し興奮してきました。しばらくすると、溶けてきました。さて、その物体は?
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第35回入学式

お知らせ

学校便り

進路通信