今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になってbe動詞やdo doesの使い方を復習していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料集の図(写真)に登場している武士が何をしようとしているのか、考えているところです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料集の図(写真)から、歴史について学んでいるところです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を声を出して(音読)読んでいました。ペアになり、読み合いをしています。これにより、間違った読み方を訂正もできるし、分からない漢字も聞けます。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の道徳の時間です。1年生では、担任かどうかは別にして、いろいろな先生がいろいろなクラスの道徳の授業をしています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も積極的に学び合いをしていました。天気の分野です。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月の遊び、かるたをクラスでやっていました。日本のお正月の文化について学んでいます。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恐らく今日生まれて初めてお琴にさわる人がほとんどだと思うのですが、黒板に書いている数字(これは琴の弦の数字です)を見ながらゆっくり弾くと、「さくら」の曲になっていました。これまた驚きました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
驚きました。音楽室をのぞくと、お琴をやっているではありませんか。今日やり始めたようです。前にはギターをやっていました。歌も楽しく歌っています。すばらしい。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、3時間目でテストを終え、4時間・5時間目と通常の授業となりました。写真は5時間目の国語の授業で、先生が教科書を読んでいるところです。

1年生 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も府のチャレンジテストを受けています。1年生は国語・数学・英語の3教科でした。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班でしっかり勉強していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学習の真っ最中でした。

1年 新年の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がいろいろと説明に回っているところでした。

新年の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の抱負を考えています。黒板にいろいろと注意事項が枯れています。友だちと「おまえ、何書いてん?」と言い合っていました。

1年 新年の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、新年の抱負を書いていました。

1年 廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に国語の時間に、言語調査をしました。大阪弁についてグループごとに調べました。その結果を4階廊下に掲示しています。明日から、学校公開週間です。各学年の廊下の掲示物も見に来てください。よろしくお願いします。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスも2時間目に学活となりました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2時間目です。学活をしています。担任の先生も久しぶりにクラスの生徒と対面してニコニコ顔です。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスは学活をしているところでした。提出物を回収していました。
本日:count up3  | 昨日:133
今年度:10666
総数:777545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式

お知らせ

学校便り

進路通信