5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

1年 注意されるな大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
続報です。グングン伸びていますね。只今、学年の先生もこの伸びイコール高得点ではないところを改善しようと考えているそうです。シールによって、得点が異なりますので。

1年生 学年末テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学年末テストに向けて取り組む時間でした。嬉しいことを言ってくれる生徒がいました。「だらだら勉強する3時間より、集中して1時間やる方がいいで。」と私が言うと、「集中して3時間やります。」と返してくれました。むちゃくちゃほめました。嬉しい言葉です。

1年生 学年末テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活の様子です。学年末テスト一週間前になりました。テスト範囲も知らされ、具体的に勉強の作戦を立てる時間でした。

参観授業 1年保健 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ん坊の人形を二体用意して、実際にだっこ体験をしています。この人形は体重もほんとうの赤ちゃんに似せてつくってあります。みんなこわごわ抱いているようです。」

1年生 注意されるな大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学級委員会発案の取り組みです。各クラスの班ごとに一日10点の持ち点があります。先生に注意されるたびにその点数が減っていくそうです。3回注意されたら、その日は7点です。面白いのは、一点は担任の先生の顔シール。5点は学年主任の先生の顔シール。10点は校長の顔シールだそうです。校長が「すばらしい!!」とよく言うからでしょうか?

1年生 命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「かけがえのない生命」という題で性教育を受けました。第二次性徴について細かく説明があり、「えっ、おれ、まだ腋毛が生えてない。」とつぶやく生徒がいたり、先生の説明を聞いてニヤニヤ顔を見合わす生徒があちこちいたり。昔も今も変わりません。

保健の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が保健の時間に「生理的欲求」「社会的欲求」もうひとつ、忘れました。その三つの欲求について学習していました。

理科のテスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週にあった実力テストの答案を返してもらう時間です。

1年校風コンクール結果

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の校風コンクールbの結果です。

1年生実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生もまもなく2年生になります。中学校でのテストにも慣れてきました。

1年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が説明し、生徒が自分で考えたあと、確認と質問を生徒同士で行っているところです。まず、自分でやることが大事です。そのあとの確認は相互交流が効果的です。

美術 現代美術の手法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現代美術の手法ということで、斬新な絵?の描き方を学んでいました。

美術の時間 現代美術の技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正直、驚きました。筆に絵の具をつけて、筆をピッ、ピッと振って画用紙に絵の具をぶつけています。現代美術の手法だそうです。そう言われて見ると、なるほど、美しいです。

体育 チャイム前に体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この男女体育の写真。5時間目が始まる3分から2分前の写真です。集合して準備運動なり、整列の隊形になるのが習慣化しています。見ていて気持ちがよかったです。

1年生の男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風吹きすさぶ中、持久走を走っていました。

1年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生女子体育で、バスケットボールのシュートのテストをしていました。

1年生男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の持久走です。がんばっています。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の百人一首大会です。寒さを一時忘れて楽しみました。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が今日の6時間目百人一首大会を行いました。ワーワー言って楽しみました。

授業交流週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語を見ました。説明文の要約文をつくることが課題です。今日は中心文をグループで考えました。
本日:count up39  | 昨日:53
今年度:7136
総数:774015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止