〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生校外学習 5

班でお弁当を食べています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 4

待ちに待ったお弁当の時間です。
おうちの方の力作を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習 3

「人が入れるシャボン玉」
走る速度が測れる「ダッシュ!」
デジタル体感コーナー

不思議がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 2

思わずやってみたくなる展示やワークショップに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

今日は、2年生の校外学習の日でした。
行き先は、こどものための博物館「キッズプラザ大阪」です。
早朝まで降っていた雨が上がり、快晴のもと出かけることができました。
電車を利用しての校外学習です。よく歩きよく動きよく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

今日は4年生の校外学習の日です。空は快晴。良いお天気でよかったです。
村野浄水場と四条畷市交野市エコクリーンセンターに行きます。
「百聞は一見にしかず」です。しっかりと学習を積み上げて欲しいと思います。
予定通り学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育てミニトマト

昨日2年生は、生活科「野菜を育てよう」でミニトマトを植えました。
今朝は、登校するなり水をあげていました。
毎日の観察日記が楽しみです。
早く大きくなって実がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回全体練習

29日(日)に開催いたします運動会に向けて、全体練習が始まりました。
今日は、開会式の入退場を中心とした練習と石拾いをしました。
いよいよ運動会モードに突入です。
画像1 画像1

3年生校外学習

無事に帰校しました。
終わりの会で、「楽しかった」「初めて見た虫があった」等感想を発表していました。
今日の宿題は、「校外学習の話をおうちの方にすること」です。
たくさん話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

今日は3年生の校外学習の日です。
奈良県橿原市の昆虫館・こども科学館に行きます。
小雨まじりの天候ですが、皆とっても楽しそうに元気よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

今日は、1〜5時間目まで学校公開を実施しました。
多数の方にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちもうれしそうでした。
ゆっくりと参観いただけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員さんあいさつ運動

毎月10日朝は、民生・児童委員さんによるあいさつ運動です。
地域の様々な方に見守られている・・ありがたいことですね。

写真は、南門の様子です。
画像1 画像1

市教委による初任者配置校訪問

5時間目、大東市教育委員会指導主事3名による初任者配置校訪問がありました。
本校では、2年2組鳥山先生の授業を参観していただきました。
算数「100より大きい数をしらべよう」という単元で、千まで数える学習をしました。子どもたちは、緊張しながらも頑張ってくれました。
市教委の先生方から「すばらしい子どもたちですね」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

1時間目、児童集会を行いました。
各委員会から今年の活動内容の報告や連絡がありました。
どの委員会もしっかりと発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

今日の1時間目、全校朝礼を行いました。
GWの間の日なのでどうかな?と思っていましたが、皆元気に登校してくれました。
校歌斉唱の後、校長からの話、生活指導担当からの話、安全担当の話・・と続きました。
明日からまた3連休です。金曜日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目

6年生の授業風景です。
1組は算数、2組は理科です。
授業規律が守られ、落ち着いて授業を受けています。いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

団体競技

4時間目、5年生がムカデ競争の練習をしていました。
4人1チームで呼吸を合わせ歩いて行きます。
今日は楽しい歓声があがっていましたが、これが競争になっていくのはいつでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操の練習頑張っています

4時間目、グラウンドでは6年生が組体操の練習をしていました。
一つひとつの技を子どもたちと確認しながら取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・学級懇談会

本日は、学習参観・学級懇談会を実施いたします。

  1年生は、2時間目:学習参観、3時間目:学級懇談会
2〜6年生は、5時間目:学習参観、6時間目:学級(または学年)懇談会 です。

2時間目、1年生は、ひらがなの勉強をしていました。
皆、張り切ってました。

保護者の皆様、子どもたちの頑張りをぜひご覧になられ、褒めてあげてください。
午後からもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

2時間目、1年生が学校探検を行いました。
案内役は、2年生です。
2年生は、担当の1年生に一生懸命説明していました。立派なお兄さんお姉さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up48  | 昨日:120
今年度:7909
総数:440428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 学校公開・児童集会(見守り隊感謝集会)(3H)・地域の方との交流会(4H・1年)(給食・全学年)・学力保障
3/16 卒業式予行練習(1〜4年は午前授業)
3/17 6年生給食最終日・卒業式前日準備