〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

民生児童委員さんによるあいさつ運動

 原則、毎月5日は、民生児童委員さんが北門・南門に分かれて、あいさつ運動に立って下さっています。
 本日、本年度最後のあいさつ運動でしたが、雨にもかかわらずお越しいただき、子どもたちに「おはようございます」と温かく声をかけて下さいました。
 本当に、ありがとうございました。
 さあ、南郷っ子たちよ。間もなく春がやってきます。背筋をピンと伸ばし、相手のお顔をしっかりと見て、最後まで元気よくあいさつを続けましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保・幼・小交流会

 今日の2・3時間目に、この4月より新1年生となる南郷保育所、聖心保育園、諸福幼稚園の園児さんをお招きし、交流会を催しました。
 2時間目は、校内をめぐり、各学年の授業の様子を見ていただきました。
 どの園児さんも、お姉さん、お兄さんのお勉強の様子を静かに見て歩くことができ、とても感心しました。
 20分休みは、6年生のお姉さん、お兄さんがお世話。
 トイレに連れて行ってあげたり、校長室や保健室などを案内してあげたりと、さすが気働きの6年生でした。
 3時間目は、体育館で「南郷小クイズ」やゲーム「じゃんけん列車」を楽しんだ後、1年生から素敵な歌のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保・幼・小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいにくのお天気で、百年ランドで遊ばせてあげることができませんでした。とても残念です。
 また、雨具を着て帰る保育園、保育所もあり、大変だったと思います。
 所長先生、園長先生をはじめ、引率していただいた先生方、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。
 卒園に向けて、また、次年度の準備にと忙しい毎日を送られている思いますが、保・幼・小連携がますます深まりますことを心より願っております。
 次年度もよろしくお願いいたします。

感謝の会

 今朝、児童の登校を見まもっていただいた後、見まもり隊の皆さまにお越しいただき、感謝の会を催しました。
 1年生からは、感謝のメッセージが書かれた包みに、自分たちが1学期に大切に育てた「あさがおの種」を入れてお渡ししました。
 また、6年生からは、感謝プロジェクトの一環として地域の方々にも目を向け、6年間、登下校を見まもり、「おはよう」「さようなら」と、毎日声をかけて下さった見まもり隊の皆さまに、6年間の思いを込めメッセージカードをお渡ししました。
 毎学期、見まもり隊の皆さまをお招きし、茶話会をしておりますが、その都度、学校の近況報告もさせていただいております。
 今日は、大型テレビをモニターにして、南郷小のホームページを見ていただきました。学校行事を中心に子どもたちの生き生きとした姿を見ていただき、安心していただきました。
 どうか、保護者の皆さまにおかれましても、地域で出会われたおりには、感謝の言葉をかけていただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 見まもり隊の皆さま、毎日、早朝より子どもたちの登校指導ならびにあいさつ運動、また下校時の安全指導等、本当にありがとうございました。
 おかげ様で、子どもたちが毎日明るく、安全に登下校することができました。
 6年生は、残り14日間で卒業します。
 そして、3月24日(月)が今年度の修了式です。
 まだまだ寒い日が続きますが、どうか無理をなさらず、お体を大切にして下さい。今日はお忙しい中、学校にお越しいただき、本当にありがとうございました。

学校協議会

 本日、第2回目の学校協議会を開催しました。
 学校協議会は、保護者、地域住民、学識経験者等、南郷小に縁のある4名の委員で組織しており、毎回、学校経営に対する助言をいただいております。
 今回も、いくつかのクラスを訪問し、子どもたちの学びの様子を参観していただくとともに、下半期の教育活動をふり返りながら、次年度に向けての助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員さんによるあいさつ運動

 原則、毎月5日は、民生児童委員さんが北門・南門に分かれて、あいさつ運動に立って下さっています。
 昨日、2月5日(水)、寒さ厳しいなか、わざわざお越しいただき、子どもたちに「おはようございます」と温かく声をかけて下さいました。
 本当に、ありがとうございました。
 さあ、南郷っ子たちよ。寒さに負けず、背筋をピンと伸ばし、元気よくあいさつを続けましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年の安全を願って

 太子田神社で新年の大祓いが行われていました。南郷小の子どもたち全員の健康・安全を願って、地域の方々に交じって一緒にお祓いを受けさせていただきました。
 地域の方々の願いを大らかに受け止めるかのように、澄み切った青空が広がり、温かい日差しに包まれました。今年も安心・安全の学校づくりをと改めて心に誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南郷中職業体験学習

 南郷中2年生による職業体験学習2日目。
 今日は、早朝から登校し、北門・南門に分かれてあいさつ運動に立ち、「おはようございます」とたくさんの子どもたちに声をかけていました。
 そして、朝の体力づくりの指導にも入り、少し苦手な子どもに手ほどきしている姿も見られました。
 また、担任の先生方が後方から見守るなか、給食当番の子どもたちを給食室まで先導し、給食指導のひとコマも体験していました。
 2日目、表情がずいぶん柔らかくなり、率先して子どもたちと遊んだり、お話をしたりする姿が見られました。
 3日間と言わずもっともっと長く、南郷小学校にいてほしいという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中職業体験学習

 今日から3日間、南郷中2年生による職業体験学習が始まりました。本校でも、5名の生徒を受け入れております。どの生徒も、本校の大切な卒業生です。
 職員朝礼後、全教職員の前に立ち、意気込みも含め各自あいさつをしましたが、どの子も若干緊張気味でした。早速、朝の会から、体験する教室に上がり、学習のサポートなど指導担当の先生に従い、体験学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中職業体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、2日目がまた楽しみです。まずは、朝、あいさつ運動として、北・南門に立ち、児童を迎えます。なつかしく朝の体力づくりに参加するために、なわとびも持ってきているようです。教え励ますことができるかな?

南郷キューピットバドミントン部

画像1 画像1
 学校だよりでもお伝えしましたように、11月3日(日)の「文化の日表彰式典」において南郷キューピットバドミントン部に『大東市スポーツ賞』が贈られました。
 スポーツ競技大会で、優秀な成績を残し、市民によろこびと誇りを与えた者としての表彰です。
 本当におめでとうございます。
 今年も全国大会に出場する子どもたちがおり、その壮行会が南郷小体育館で行われました。氷野小の生駒校長先生も、激励に駆けつけて下さいました。
 全国という大舞台で持てる力を大いに発揮してほしいと願っています。
 南郷小より応援しています。

南郷キューピットバドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立の小学校から、複数名の子どもたちが全国大会に出場するのは珍しいとのこと。南郷キューピットバドミントン部には、南郷中の校区外からもたくさんの子どもが集まってきて切磋琢磨しています。

ようこそ作品展へ!

 本日、期末懇談会の最終日です。連日、大変お忙しい中、また寒い中、ご出席ありがとうございます。今日は、あいにくの雨模様ですが、体育館で開催しております校内作品展にもお立ち寄り下さいますようよろしくお願いいたします。
 さて、2学期も残すところ3日。大きな事故、事件もなく、無事2学期を終えようとしております。
 見まもり隊の皆様には、毎朝、雨の日も寒い日も、登下校の子どもの安全を見守っていただきました。今朝、感謝の気持ちを込めて、お茶会をしました。
 そして、体育館の作品展も観賞していただきました。雨の中お越しいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ANT準優勝

 ANTブルージェイズが、11月23日(土)に行われた第27回交野市学童親善ソフトボール大会で、見事、準優勝という成績を収めました。
 ANTブルージェイズは、南郷小学校区内の小学校1年生から6年生までの男女で構成されるソフトボールチーム。新しいチームメイトを募集されており、体験入部も大歓迎。ソフトボール(野球)に興味のある人は、是非一度体験してみて下さい。
 詳しくは、ANTブルージェイズのホームページをご覧ください。大好きなソフトボール(野球)を通して、心も体もたくましくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

第29回なんごうこどもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年、「なんごうこどもまつり」は、記念すべき第30回目を迎えます。地域に愛される行事としてますます盛大となり、地域のコミュニティづくりがより一層進みますことを心より願っております。
 5年生の「南小ソーラン」は、短期間の練習で見事に体育館バージョンに仕上がっていました。運動会での感動を再び、参加してくれた5年生の子どもたちに、ありがとう!!

第29回なんごうこどもまつり

 第29回なんごうこどもまつりのフィナーレの様子です。南郷中吹奏楽部の皆さんによる素敵な演奏と南郷小5年生有志による勇壮な「南小ソーラン」で締めくくり、たくさんの方々から拍手をいただきました。
 地域のつながりを強く感じた一日。「なんごうこどもまつり実行委員会」の皆さま、また、こども会をはじめとする各関係団体の皆さま、本当にお疲れさまでした。そして、子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第29回なんごうこどもまつり

 第29回「南郷こどもまつり」が、南郷小学校にて開催されています。9時30分のオープニングに始まり、ただ今、体育館で「つくるコーナー」、運動場で「模擬店」が開催され、大勢の人々で賑わっています。
 12時30分からは、「あそびのひろば」がスタートします。14時フィナーレとなっておりますので、まだまだご来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第29回「なんごうこどもまつり」の延期について

画像1 画像1
 地域ぐるみの子育てをめざして実施されてきました「なんごうこどもまつり」も、第29回目を迎えました。案内のチラシやパンフレットでは10月26日(土)に実施となっておりましたが、強い台風27号の速度が遅く、週末にかけて雨が降り続く模様です。
 そこで、「なんごうこどもまつり」実行委員会より、10月27日(日)に延期するとの連絡がありましたので、会場となる南郷小学校からもお知らせさせていただきます。子どもたちが、毎年楽しみにしている秋のおまつりです。多数のご来場、お待ちしております。
 なお、本校からは、5年生有志の子どもたちが、運動会で披露した「豊漁ソーラン」を少しアレンジして踊ります。是非とも、見に来てあげて下さい。

準優勝!ANTブルージェイズ

 9月22日(日)に氷野小グラウンドにおいて、少年ソフトボール「グローアップ大会」の二日目が行われていました。南郷小学校の子どもたちで組織されているANTブルージェイズは、惜しくも決勝で敗れましたが、準優勝という見事な成績を収めました。
 ANTブルージェイズは、男女・学年を問わず新入部員を募集されています。ソフトボール(野球)に興味・関心のある人、一度、練習を体験してみませんか?詳しくは、ANTブル−ジェイズのホームページへ、GO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up47  | 昨日:129
今年度:7223
総数:439193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式準備
給食最終日(6年)
3/18 卒業式
PTA行事
3/14 PTAあいさつ運動
地域行事
3/14 南郷中卒業式
3/15 ハートフル大東「ハート祭り」
3/17 諸福幼卒園式

学校だより

学年だより

保健だより

各種リーフレット