〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

地震避難訓練

 20分休みに大きな地震が発生したという想定で地震避難訓練を行いました。
 1月17日は、阪神・淡路大震災が発生した日。19年が経過しました。子どもたちには、いつ避難訓練を行うのか知らせていませんでした。
 運動場への避難の指示から全員の安全確認までに要した時間は、2分45秒でした。運動場で整列し、人数確認する間、とても静かに指示に従うことができました。
 講評の中で3問の防災クイズを出しましたが、どの学年もしっかりと聴いて考え、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 新1年生保護者の皆さま、本日は、お忙しい中、また大変寒い中、入学説明会にご出席いただき誠にありがとうございました。
 説明を聞く一方で、お疲れになったと思います。まずは、お子様が安心して、また期待感を持って入学式に臨めるよう、学校としての準備を万全にしてお待ちしております。どうかご家庭でのご準備もよろしくお願いいたします。
 なお、限られた時間で丁寧にお伝えできなかったところもございますので、ご質問等がございましたら遠慮なくご連絡下さい。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式を終えて

 新年あけましておめでとうございます。
 昨年は、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りまして誠にありがとうございます。今年も教職員一同、子どもたちのために誠心誠意努力いたします。
 保護者・PTAの皆様、地域の皆様、関係機関の皆様には、引き続きご理解とご支援、建設的なご意見をよろしくお願いいたします。
 さて、14日間の冬休みが終わり、大きな事故もなく、昨日三学期の始業式を無事終えることができました。画像は、元気に登校した子どもたちが校歌を斉唱しているところです。
 始業式では、今年も干支にちなんだお話を子どもたちにしました。
 生まれたての子馬は、生後1時間ほどでしっかりと立ち上がり、3時間もしないうちに走り始めることから、「立ち上がりが早い」とか「立身出世の象徴」とも言われています。
 また、馬だけに、「物事がうまくいく」「幸運が駆け込んでくる」とも言われ、今年も南郷小にとって、よい年になるようにと心から願っています。
 干支である馬の勢いを励みに、一日一日を大切にしながら、一年間のまとめに取り掛かります。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
本日:count up33  | 昨日:116
今年度:8528
総数:440498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット