自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のリーダーが集まって、生徒議会を行いました。写真は各学年の学級委員会が考えていることを報告しているところです。3年生学級委員会からは、「生徒同士がもっと教え合うということをがんばろうと思います。」という内容の発表がありました。教えてもらって賢くなるし、教えることで理解と定着が深まります。すばらしい。

3年 報道委員会

画像1 画像1
今朝は3年生の報道委員の人たちもあいさつ運動参加です。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もがんばっていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は2年生学級委員もあいさつ運動参加です。ありがとう。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の専門委員会の様子です。委員長が進めるところも多かったです。すばらしい。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は2年生の学級委員さんもあいさつ運動に参加しました。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1おはようございます。日増しに涼しさが増します。

生徒会&民生児童委員さん 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月初めの水曜日で、民生児童委員さんがあいさつ運動に参加されました。ありがとうございます。

生徒集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭実行委員会から「文化祭の取り組みでがんばっていた人の紹介文を掲示します。」と報告があり、生徒会執行委員より「今、この集会中に全教室を見て回りました。しっかりと放送を見てくれていました。」と報告がありました。すばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会を放送で行いました。各委員会からの報告が続きました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雨の朝です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

文化祭26 かたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭が終わり、給食、感想文を書き、かたづけを行いました。2年生と文化祭実行委委員の人たち、ありがとう。1時間の予定が38分で終わりました。すばらしい。

文化祭25 実行委員会のあいさつ

文化祭実行委員長が文化祭実行委員の係と名前をすべて紹介していきました。とても素敵な時間でした。この人たちが何回も会議をし、細かな動きを考え、また、近づいてからは具体的な準備をしてくれたからこそ今日、最高の思い出づくりができました。テーマの青春も経験できたと思います。ありがとう100回分です。
画像1 画像1

文化祭24 人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から文化祭で北条太鼓を叩くようになりました。昨年度までは体育祭に叩いていましたが、雨(小雨でも)だと中止になるので、文化祭にしました。今年も立派な演奏でした。すばらしい。

文化祭23 人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条太鼓と一口に言っても、実は北条の五町で微妙に打ち方やリズムに違いがあるそうです。だからこそ、北中の人権クラブで五町を統一した太鼓を叩くことがものすごく意味があると思います。それを見事にやってくれました。すばらしい。

文化祭22 人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大トリ(ラスト)は人権クラブの北条太鼓です。9月に入って練習を繰り返していました。始めに部長から、北条太鼓についてや練習の様子について紹介されました。

文化祭21 幕間の歌とダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幕間の出し物が二つ続きました。1枚めは「歌(ウタ」でした。高音がとてもクリアに出ていて素晴らしい歌でした。2,3枚めは「健康体力研究所」の二人組のダンスでした。キレのある素晴らしいダンスでした。
本日:count up1  | 昨日:44
今年度:7306
総数:413839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立高校一般入試学力検査
3/14 卒業式
3/15 班長会 学び舎

学校通信

緊急