自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

国の国会にあたるのが生徒議会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、図書委員会、報道委員会、最後に生徒会会長より話がありました。会長からは各委員会への質問、提案がきっちりとありました。これがあるのとないのとでは雲泥の差があります。すごいです。そして、最後にコロナの感染対策をこのメンバーの声かけでより広めていきたい、そして、椅子や机をひきずる音を小さくしていこう、これもこのメンバーがしていかないと広まりません。とはっきり伝えていました。すばらしいですね。会長の話が終わって担当の先生からも「このメンバーがささいなことからでいいから声かけをしていくことで学校が過ごしやすくなるよ。」と訴えがありました。15分の短時間のせ糸議会でしたが、ものすごく内容のあるものだったと思いました。すばらしい。
本日:count up77  | 昨日:131
今年度:9020
総数:415553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 公立高校特別選抜音楽科出願
生徒集会
2/2 チャレンジタイム 班長会 学び舎

学校通信

いじめ防止基本方針