自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

夏休みの部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部の1年生です。1年生でも上手です。

夏休みの部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部です。がんばっています。

人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
人権クラブの練習風景です。体育大会のオープニングで太鼓演奏をします。先日は、地域の方を講師にして、太鼓への思いを語っていただきました。「人権とは、隣の人が困っていたら声をかけてやること。」とお話しされたことがとても印象的でした。今日の練習もそのとおりで、太鼓の苦手な人にはごく自然に教えている生徒がたくさんいました。すばらしい。ありがとう。コロナのことがあって、先輩や家族の人に見学や指導をご遠慮いただいています。学校からお願いしている講師の方だけに来ていただくことにしています。申し訳ありません。

夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の人たちが集まって活動していました。3枚目は、体育大会の看板づくりをしているところです。ありがとう。

夏休みの練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部です。ティーの上にボールを乗せて打っています。顧問の先生が「600円で打っていたので、安いと思い、買いました。」とのことです。

大東市教育長との意見交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日に大東市の教育長が本校に来られて、生徒会役員の人たちと意見交流会をもちます。今から緊張します。その準備を生徒会役員の人たちがやっていました。ありがとう。

夏休みの練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の生徒たちが声を出して、ボールを呼んでいました。

夏休みの部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部が今から練習を開始します。

夏休みの部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部が午後から練習していました。体育館では女子バスケット部が公式戦を行っていました。無観客ということで撮影も控えました。

夏休みの部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部です。短距離の人と、円盤投の練習をしていました。こちらも暑い中、がんばっていました。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館を熱心に管理している先生が夏休みにも、図書の整理をしていました。以前からあったのですが、見落としていた「おすすめの本」がコーナーがいいですね。

夏休みの部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部が暑い中、練習していました。

夏休みの練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部です。先日のサーティホールでの発表会はお疲れさまでした。校長も招待されて座席で聞きました。少人数でしたが、立派な演奏でした。すばらしい。

夏休みの練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部です。こちらもオリンピックで盛り上がっている競技です。練習をがんばっていました。

夏休みの練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部です。先生が「ツーアウト、ランナー1塁。ここでどう処理するか、しっかり考えていこう。」というようなことを言っていた?と思います。3枚目は飛び出して挟まれた1塁ランナーです。

夏休みの練習

バドミントン部の練習です。今日は少人数での練習でした。オリンピックでも盛り上がっている競技です。まじめにがんばっていました。

夏休みの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部の練習です。今日は少人数での練習でした。オリンピックでも盛り上がっている競技です。まじめにがんばっていました。

吹奏楽部の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後のクラブをぐるっと一周回って見ました。いつもまじめにやっている吹奏楽部が一段と緊張感をもって練習していました。顧問の先生がついて合奏の練習のようです。専門的な指示にみんな納得しているようです。すばらしい。

放課後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末懇談で顧問の先生がつけないので、グラウンドで校長が見ていました。3時ごろレーダーで見ると真っ赤な雲が30分後に近づくと分かったので、3時にグラウンドのクラブは終わりました。その後、校内のクラブも早めに終わり、下校としました。

人権クラブ ある精肉店のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の人権クラブでは、貝塚市にある「ある精肉店のお話」という絵本を勉強しました。牛を解体する屠場のお話です。顧問の先生が朗読しました。誰一人、私語をせず、シーンとした中で50分ほど聞きました。みんなの集中力もすばらしかったし、内容もしっかりしたいい勉強ができました。
本日:count up43  | 昨日:134
今年度:8855
総数:415388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 公立一般選抜出願(〜4日) チャレンジタイム 班長会 学び舎
3/4 生徒総会(6限) 人権クラブ

学校通信

いじめ防止基本方針