自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちもあいさつ運動に参加しました。

保健室前のおみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生が何を作っているのかと思ったら、おみくじを作っていたのですね。さっそく、生徒がおみくじを引いてワイワイやっていました。楽しそうです。保健室の先生、ありがとう。

大東市市中研美術巡回展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市内の中学校の美術の授業での優秀作を巡回展として、8中学に掲示されています。先日、作品が届き、職員室前の廊下に掲示しました。もちろん、北条中の優秀作品も掲示されています。

3年は実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府のチャレンジテストは、絶対評価による評価の不公平性を是正するために実施されています。3年生は最後の実力テストです。

1,2年は大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,2年は大阪府チャレンジテストを実施しました。1年生は国語、数学、英語の3教科、2年は国語、数学、理科、社会、英語の5教科です。

民生児童委員さん 朝のあいさつ運動参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月の始めの水曜日には民生児童委員の皆さんがあいさつ運動に参加されます。ありがとうございます。今日は1、2年が大阪府チャレンジテスト、3年生が実力テストが行われます。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の様子です。校長から能登半島地震を受けて黙とうをし、阪神淡路大震災で感じたこと、生活指導担当の先生から、「応援はものすごく力になる」「中学生の人にしておいてほしいこと。」クラブ担当の先生から「今からでもクラブに入部する人を増やしてほしいこと。などの話があり、その後、サッカー部の表彰を行いました。

あったか黒板コーナー

朝の教室を巡回しているとみんなの笑顔がたくさん見られてうれしかったです。あるクラスの黒板には、心温まる書き込みがありました。
画像1 画像1

3学期始業式の登校風景

3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。

3学期始業式の登校風景

3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。

3学期始業式の登校風景

3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。

3学期始業式の登校風景

3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。

3学期始業式の登校風景

3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。

3学期始業式の登校風景

3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。

3学期始業式の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。元気に登校する生徒たちの顔を見て、こちらもうれしくなりました。ありがとう。
本日:count up97  | 昨日:131
今年度:9040
総数:415573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表