自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

単元テストのお知らせ

2年生英語 6月14日(水) LESSONN2
以上の内容で単元テストを実施します。詳細はタブレットの学年チャネルにアップされています。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。

保護者引き渡し

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどのページでお知らせしたように、14時より保護者の方といっしょに生徒を帰すという判断をしました。随意、来ていただき、確認のもと、帰ってもらいました。皆様、ありがとうございました。

重要 修学旅行キャンセル代が無料になりました。

先日よりお知らせしていますように、修学旅行は台風のため、延期といたしました。当初、前日のキャンセルということで40%(50%は間違いでした)のキャンセル料が発生するとお伝えしていましたが、旅行社の尽力と現地のホテル他の柔軟な対応により、キャンセル料は無料となることが本日、判明いたしました。ありがたいことです。ますは、報告させていただきます。

重要 大雨警報、土砂災害、避難指示に対する対応について

本日、午前より大雨警報が発令され、お昼には土砂災害警戒地域への避難指示が出ました。お昼に校区内で土砂災害が発生したとの情報も入り、14時より保護者の方にお越しいただいて、生徒を保護者といっしょに帰すという判断をいたしました。急なことにも関わりませず、保護者の皆様にはご対応、ご協力共にありがとうございました。

緊急 6月2日大雨による下校

現在、10時20分時点で大東市では大雨警報が発令されています。本来は「暴風警報」「特別警報」のみが、臨時休業の対象となりますが、予報によりますと、今回の大雨の状況は災害級とも言われていますので、5限で授業を終え、14時に緊急下校とします。部活動は中止とします。

今日の献立

画像1 画像1
今日もとてもおいしかったです。

学校通信「ありがとう」6月1日号配信

学校通6月1日号配信しました。ぜひ、ご覧になってください。ラストに心温まる話があります。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会は北条中の生命線です。クラスのことをいろいろと話し合い、困ったことがあればどうしたらいいか考えます。クラスの困りごとを自分の問題としてとらえなおし、自分に何ができるか、どうしたら誰も傷つけず、前に進めるか、みんなで知恵を出し合います。むちゃくちゃ大事なことだと思います。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のソチャレ。なんか見ていて迫力を感じます。コツコツやっていく、継続は力なり。努力は裏切らない。これをがんばってやっている人のことを思うと元気をもらえます。ありがとう。3枚めは今日の献立。今日もおいしかったです。調理員さん、配膳員さん、栄養教諭の先生みーんな、ありがとうございます。

今日の献立

今日もおいしかったです。
画像1 画像1

3年 修学旅行延期のお知らせ

令和5年5月30日
3年生保護者の皆様
                        大東市立北条中学校
                        校長 岩藤 雅実
修学旅行延期について
 

 ご心配をおかけしています。昨日、修学旅行を実施するというお伝えしましたが、最新情報として次のことが分かってきましたので、延期とさせていただきます。
民家さんからの避難は一般の避難所に行くことになります。
・6月1日(木)旅行二日目、民泊の予定です。生徒が民家さんにいるときに台風の影響で現地に避難指示が出た場合、民家さんとともに指定の公民館や小学校などの避難所に行くことになり、そこで配られる弁当や毛布で過ごすことになるとのこと。このようなことが想定される場所に修学旅行に行くことは極めて危険であると判断します。当初は頑丈な建物であるホテル等へ生徒は避難できると想定していましたが、無理であることが分かりました。
2泊3日が4泊5日の旅行になる可能性があります。
・6月2日(金)予定している飛行機が欠航になる可能性が高いこと。加えて、翌日も飛行機が欠航になる可能性が高いことが現時点での気象予報で想定できます。台風の影響でほぼ宿舎の中にしかいられない中、2日の延泊は生徒の心身上の負担を考えると望ましくないと判断しました。
延泊が二日になると費用が追加負担となります。
・昨日の配布の文書には延泊の費用は保険が出ますとしていましたが、それは1万5千円が上限で二日の延泊となると追加の費用を自己負担することになります。

以上の理由で、今回の修学旅行は延期とします。今後、修学旅行をどうするのか等については、実施する方向で検討していきます。
※前日のキャンセルとなり、キャンセル料が50%かかります。約3万数千円の支出となります。こちらは、積み立てていただいたお金から支出いたします。申し訳ありませんが、安全を最優先するということで、ご理解お願いいたします。

今後の予定
5月31日(水)4限までの授業とし昼食を食べずに下校とします。(急なことでお弁当の準備が間に合わないこともあるかと思います。)
6月1日(木) 昼食にお弁当をお願いします。5限までの授業を行います。
6月2日(金) 昼食にお弁当をお願いします。5限までの授業を行います。

感謝

このホームページをご覧になっている皆様。本当にありがとうございます。昨日は135人の方が見ていただきました。158人の在籍生徒です。ものすごい数字と思います。励みになります。ありがとうございます。ものすごいことはできませんが、生徒のがんばりをこれからも紹介していきます。ありがとうございます。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で本を借りる人、給食当番で食缶を返す人です。

今日の献立

今日もおいしかったです。
画像1 画像1

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

今日の献立

画像1 画像1
給食の献立がこんな風に紹介されてました。職員室の前の廊下です。

単元テスト予定

1年1組 5月23日 1限 技術「生物育成1」
       24日 5限 音楽「校歌」歌のテスト
1年2組 5月23日 5限 技術「生物育成1」
       24日 3限 音楽「校歌」歌のテスト
2年1組 5月24日 4限 技術 E変換
       25日 5限 音楽「愛の世界を」歌のテスト
       29日 1限 家庭「住生活」
2年2組 5月24日 2限 技術 E変換
       25日 3限 音楽「愛の世界を」歌のテスト
       29日 2限 家庭「住生活」
3年1組 5月26日 1限 理科2「力と運動」白プリ2.3
3年2組   26日 3限 理科2「力と運動」白プリ2,3

あったか光線コーナー

・今朝、廊下を歩いていると、ある生徒が寄ってきて「校長先生、タブレットのチームズに学校だよりが送られてくるのが、とってもいいと思います。私たちのあったかい行動が載っているのがうれしいです。」とのこと。これまた、うれしいことを言ってくれます。校長、がんばります。

・昨日のこと。給食を終えて、廊下にある配膳台を折りたたもうと苦労している友人を見ると、サッと寄って行っていっしょになって、折りたたむ生徒がいました。うれしいです。ありがとう。

環境整美員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
本日:count up27  | 昨日:44
今年度:7332
総数:413865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表