自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1学期終業式

画像1 画像1
校長から、1.夏休みの目標を立てよう。2.水の事故が多い。「浮いて待て」を覚えておこう。3.各学年へ。1年は1学期に習ったことがこれからの勉強の基礎になるので、しっかり復習しておこう。例えばー3×(ー5)=+15と、プラスに変わること。
3−(ー5)は3+5の計算となること。英語の複数形はSがつくこと。2年生は、3年生がクラブを引退すれば、自分たちが引っ張っていくこと。2学期の途中から3年は勉強まっしぐらなので、学校の行事でも2年生がリーダーになること。3年生は自分の夢に向かっためちゃくちゃがんばること。を話しました。最大の願いは2学期に元気に会おうということです。

おおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クーラーのフィルターをはずし、ほこりを取っていました。

おおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおそうじをがんばりました。ふだんはできないことをやっていました。

料理教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでいただきますをして、おいしく頂きました。残ったごはんをどうするのかなと見ていると、自分たちでおにぎりにして全員が持って帰りました。なぜか、むちゃくちゃうれしく思いました。ある生徒は「次もおんなじメンバーを連れてきます。」と言っていました。楽しみですね。参加してくれた人、ありがとう。皆さんのおかげで、ホッとする時間を過ごせました。ありがとう。

料理教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
料理ができて、お椀に入れたり、盛り付けをしているところです。おいしそうです。

料理教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふだん家でも調理している人はすぐに分かりますね。「豆腐は、入れる直前に切ればいい。」と言った人がいましたが、やっぱり家庭でもしょっちゅう調理しているそうです。でも、それとは関係なくとっても幸せな時間を過ごしました。参加した9名の生徒のみんな、ありがとう。そして、栄養教諭の先生方も本当にありがとうございました。

料理教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後に希望者による料理教室を開催しました。本校の栄養教諭の先生が指導してくれました。市内のもう一人の栄養教諭の先生も助けに来てくれました。

学校通信2年林間青春号配信および警報と地震時の対応文書掲載

すみません。2年の林間の学校通信を作成して配布しましたが、ホームページにアップしていませんでした。加えて、気象警報発令時と地震が起こったときの対応について期末懇談でお渡ししておりますが、ホームページにも掲載しておきます。右の欄をご覧になってください。

あったか黒板

画像1 画像1
朝の教室の黒板です。昨日、ポジティブタイムの関連でクラスメイトの優しいところ、あったかい行動を発表してくれたんだと思います。すばらしい。

学校通信ありがとう配信 熱中フォーラム感動号

「ありがとう」7月13日号を配信いたします。熱中フォーラム感動号です。

廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストや教科の連絡が廊下に掲示してあります。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの貸し出しについてお知らせがありました。また、定期的に新しい本の紹介があります。

生徒会のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒会役員さんと生活して委員会の人たちもあいさつ運動に参加しました。ありがとう。

食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生が定期的に食育クイズを出してくれます。3枚めはスイカの花だそうです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生徒集会があるので、生徒会の人たちは体育館で準備です。

食事相談会文書配付について

本日、ホームページ右の欄に「生活指導だより」として「食事相談会の案内文書」をアップしました。7月12日(水)13日(木)、18日(火)の午後にお子様の食事について本校の栄養教諭が相談に乗ります。文書には締め切りが7月10日となっていますが、その後でも構いませんので、ご希望の方は所定の用紙に記入のうえ、お申込みください。

あったか光線コーナー

今朝は生徒集会でした。今から始まろうとするそのとき、おなかの大きな女の先生が立っていたので、サッと椅子を持っていって、「先生、座ってください。」と声をかける生徒がいました。うれしいですねえ。その女の先生も心の底から喜んでいました。ありがとう100回言いたいです。

1年 英語4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単語の意味が分かったら、その単語を使った英文を訳します。前後左右で確認していました。これが素直にできるのが北中の強みです。すばらしい。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の学活時に願い事を書きました。3枚めは短冊の飾られる前の笹です。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は七月七日です。七夕の笹の葉が用意され、さっそく願い事を書いた短冊が飾られました。
本日:count up36  | 昨日:44
今年度:7341
総数:413874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表