自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

北中トライ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北中トライは、20分間を一教科の再テストと考え(実技教科は別です)、2時間で4教科の再テストを受けることができます。

北中トライ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストの再テストの意味をもつ北中トライをしているところです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鳥のから揚げだけでも人気メニューですが、ケーキまで出てきました。二つあるのは、校長の検食にアレルギー対応分のケーキが追加されたからです。とてもおいしかったです。

環境整美員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

環境整美員さん

こんなこともしてくださいます。
画像1 画像1

単元テストについて

すでに終了している情報ですみません。単元テストを実施したということで紹介します。
1年1組 3月2日 6限 社会 武家政治の始まり
     3月6日 3限 国語 少年の日の思い出 漢字と語句
     3月7日 1限 国語 少年の日の思い出 読み取り
1年2組 3月2日 5限 社会 武家政治の始まり
     3月6日 5限 国語 少年の日の思い出 漢字と語句
     3月7日 3限 国語 少年の日の思い出 読み取り

アクセスプラン5 SNSについて学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごろくをしながら、トラブル解決法について考え、最後に動画を見て、全体の復習をしました。中学生も小学生も楽しみながら学べたように思います。

花壇の花

画像1 画像1
画像2 画像2
パンジーでしょうか。寒い冬を乗り越えました。紫がとても美しい。

龍間発電所見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BPS大東という会社が運営しています。担当の方より詳しく説明を受けました。施設内には山で間伐された木材が高く積まれていました。近年、木材の価格が下がり、間伐材は山に放置されることが多いとのこと。それらを利用してチップにして、燃やして発電するそうです。

環境整美員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

3年生 社会

北朝鮮の拉致問題を扱った教材動画「めぐみ」を見ました。
画像1 画像1

英会話と学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚めは昼休みに1年生のいる4階へ行くと、生徒とAETの先生が英語で話していました。2枚めは本日の学び舎の様子です。理科の先生が来ていて、3年生が理科の天気のところを詳しく質問していました。「あ、そうやったんや。」と何度も言っていました。ものすごくいい機会になったと思います。

環境整美員さん

画像1 画像1
いつもありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は先生たちもいつもより多くあいさつ運動に参加しました。

民生児童委員さん 朝のあいさつ運動に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの水曜日には北条地区の民生児童委員さんが朝のあいさつ運動に参加されます。ありがとうございます。
本日:count up1  | 昨日:44
今年度:7306
総数:413839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
3/15 班長会 学び舎
3/16 学年末懇談
3/17 令和5年度前期生徒会役員選挙  学年末懇談

学校通信

緊急