自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

美しい花

画像1 画像1
画像2 画像2
忙しくなると、大事なことを見落としてしまいます。気をつけます。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとうございます。

阪神・淡路大震災を風化させないために

学校通信「ありがとう」1月17日号には校長の私事ですが、28年前の阪神・淡路大震災のときの出来事を書かせてもらいました。被災された方から「とにかく忘れないでほしいのです。」と直接聞いたことがあります。保護者や地域の皆様にはもっと悲惨な、もっと生徒に聴かせてあげたい話をおもちの方もおられる中、恐縮ですが、校長の思いを書きました。一読いただければ幸いです。このホームページの右欄に学校通信の欄があります。

今日の給食は大東市産のお米を使用しました。

今日は大東市で生産された新米を頂きました。おいしい、おいしい。
画像1 画像1

お昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室ではちょっとした会話も楽しみます。「人生について語ろう。」と話しかけると「えー」と言いながら「私の人生は○○します。」「私は△△します。」と返事してくれました。その内容の意外さに互いに思わず笑ってしまいました。

もう一つの2年英語分割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも現在完了形の勉強です。やはり、ペアで確認します。また、英語では会話が大切なので自ずとペアの活動が盛んになります。

図書室 新刊本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またまた新しい本が入りましたよ。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の授業です。しっかり勉強していました。3枚めは自分の振り返り用紙をタブレットで写真に撮っているところです。データにして先生に送るのでしょうか。

Good behavior ticketの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期末の懇談で先生たちから生徒の皆さんのすばらしい行動に対して、それを記述したカードが渡されたと思います。先生たちに加えて、生徒同士でも良いところを言い合おうということで、3学期には廊下に写真のような掲示板が用意されました。生徒が友人の素晴らしい行動・行為に対してカードに書き、この掲示板に貼っていきます。校長もがんばります。すばらしい取り組みです。

市中研巡回美術展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく先生たちが鑑賞していました。選ばれるだけあって、すべてすばらしいです。

市中研巡回美術展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の中学校の美術の優秀作品を巡回展しています。保護者の方も見学に来てください。写真は先生たちが準備をしているところです。ありがとう。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもいつもありがとうございます。

1月12日PTA実行委員会

昨日の夜にPTA役員会、学年委員会、そして実行委員会が行われました。今年度最後の各会議となりました。各委員の皆様、本当にありがとうございました。また、全保護者の方のご理解とご協力があってこそ、楽しくもあり有意義なPTA活動ができたと思います。皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

ありがとう

トイレ掃除です。実は、ここは1階の多目的トイレです。ふだん、生徒はそうじしませんが、今日は担当のトイレの掃除が早く終わり、時間があるので、生徒たちから「やります。」と言ってくれたそうです。担当の先生が熱く校長に語ってくれました。生徒の皆さん、ありがとう。すばらしい。そうじは人の心まできれいにします。
画像1 画像1

保健室より3

画像1 画像1
画像2 画像2
この二枚となるほど思いませんか。考え方次第で欠点が長所になったりします。こんなカードをいっぱい作ってくれた保健室の先生にありがとうを言います。

保健室より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「気が弱い」という人は裏返すと「人のことを大事にする人」と考えることが出来ます。

保健室より1

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の先生が掲示してくれました。ありがとう。リフレーミングとは、ものごとには二つの見方があり、悪い面と思っても考え方によれば良いことにもなるという考え方です。

昼休みの図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの合間のお昼休みですが、図書館を開館しました。いつもより少し少なめの来場者ですが、3年生のために図書委員さんたちが時間をかけて作ったお守りを選んでいる人たちがいました。このお守りは3年生が全員もらえます。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番の人たち、ありがとう。

ライン相談のチラシ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日学校にライン相談の案内が届きました。お家の人、学校の先生、友人等いろいろと相談することもあるかと思います。それ以外にもまったく知らない人でも人生経験の豊富な方が相談に乗ってくれる場所(相手)があります。その一つだと思います。とても苦しいときには人に頼ることも解決策の一つです。
本日:count up14  | 昨日:134
今年度:8826
総数:415359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
3/15 班長会 学び舎
3/16 学年末懇談
3/17 令和5年度前期生徒会役員選挙  学年末懇談

学校通信

緊急