自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

あったか黒板

ほんとに書いてあるとおりです。メリハリをつけて毎日を過ごせるといいですね。
画像1 画像1

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚めは廊下でおかわりをする人が集まって相談しているところです。3枚めはおかずとご飯のお代わりをしたい人が先生といんじゃんをしているところです。

クラブ体験スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそくクラブの喜びを知った人もいるように思いました。体験入部はまだ続きます、。

クラブ紹介動画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラブでいろいろと工夫して動画を撮影していました。こういったことが当たり前のように行われるようになりました。タブレットPCのおかげです。

1年生はクラブ紹介動画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食時間、1年生にクラブ紹介動画を見てもらいました。各クラブで紹介動画を撮影しておいたものです。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から給食が始まっています。1年生もしっかりと食べています。栄養教諭の先生が感心していました。みんな、ありがとう。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに一日が始まります。この朝の読書の習慣で本を読む人が増えています。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分から朝の読書が始まっています。

オリエンテーション期間の始まり

画像1 画像1
新年度の始まりなので、学校や学年、学級の約束ごと、係や委員決め、掃除分担場所などいくつものことを相談して決めていきます。月〜水の三日間はオリエンテーション期間としています。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスです。まだまだ緊張感が漂っていました。少しずつ慣れていきましょう。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室です。1年生なので細かな話をていねいにしていました。

学活4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスではさっそく林間学舎の話で盛り上がっていました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは担任の先生が「誰とでも話をしよう。そのときにこわい顔をしてたら、話しにくいからニコニコしとこう。」と話していました。みんなニコニコして聞いていました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスで担任の先生の思いが語られていました。

学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスで初めての学活です。

始業式 先生たちの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式辞のあとに本校を去られて先生、新しく来られた先生の紹介をし、新しく来られた先生にあいさつをいただきました。また、全学年、学校全体に関わる先生の紹介もしました。

1学期始業式

校長から始業式式辞を述べました。中学3年間は社会に出るための助走期間でもあると話しました。
画像1 画像1

クラス分け発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日です。登校すると新しいクラスの発表がありました。

新年度が始まりました。

画像1 画像1
新年度が始まりました。令和四年度もあったかい学校をめざしてがんばります。また、行事予定を何日かかけて年度終わりまでアップする予定です。ただ、現時点での予定ですので、変更があることはご理解ください。
本日:count up55  | 昨日:44
今年度:7360
総数:413893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 班長会 学び舎
9/16 体育大会予行