自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

終学活スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長が前に出て一日の反省を発表します。「今日のMVPは○○さんと○○先生です。○○先生はそうじを一生懸命手伝っていました。」と発表する班がありました。うれいし話です。

終学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除が終わると終学活です。班ごとに一日の反省を行います。

給食スケッチ&20Gの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3枚めは1年の廊下に置いてある「20g」の重さをどれだけ自分の手の感覚で当てるかゲームです。この梅雨(直前?)空の何とも言えない天気の続く中、明るい空気を作り出そうと学年の先生発案で置かれました。ちなみに校長は20gのつもりが6.8gでぜんぜんダメでした。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食が続いています。もう少しの辛抱であってほしいです。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に置いてあるおかずやご飯を自分で取っていきます。

学び舎 放課後の自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学び舎には、校長が終わりの20分に行ったので、数人は用事があって少し早く帰っていました。残った人たちも精一杯の勉強をしていました。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本好きが集まりました。図書委員の人たちは特別、思いが熱いように思います。すばらしい。

給食スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は豚キムチだったように思います。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から給食です。おかわりする人はいませんか、と聞いています。

咸鏡整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日も美化活動をされていました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナでプールの授業ができず、3年ぶりとなります。昨年も掃除だけはしたのですが、1年経つとかなり汚れます。掃除してくれた人たち本当にありがとう。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日土曜日に1年生有志と卓球部の人たち、そして、陸上部の人たちが北条中学校のプール掃除をしてくれました。ありがとう。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2016年度の入試問題をやっていました。最近習った細胞分裂のところが出題されているそうです。静かにやろうとしていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動、倒立を練習していました。美しい倒立ができる生徒がいました。すばらしい。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。いい天気です。

1年の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標高の高いところにある遺跡について、説明を聞いているところです。

1年の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今からペアで英会話をするところです。

修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生が修学旅行のしおりを綴じていました。

朝の生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い朝です。暑くなる空ですが。
本日:count up51  | 昨日:44
今年度:7356
総数:413889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31