自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

卒業に向けた気持ちを俳句に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。俳句で今の気持ちを表そうという授業です。タブレットで季語などを調べているのかな。

避難場所の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝発見しました。北条中学校が災害時の避難場所であることを知らせる看板です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間が始まりました。おはようございます。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間です。真冬で水が冷たいですが、がんばっています。今日は半日出張だったので、写真が少なくてすみません。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は1年の体育委員会の人たちが参加しました。ありがとう。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生が、休んでいる人の給食を他のクラスにも行って、食べる人がいれば渡しています。素直に手を挙げてくれる人がいて、その先生も校長も毎日「今日も、うれしかったですね。」と大喜びしています。ありがとう。

理科の観察

画像1 画像1
毎日、登校時に気圧計気温計(と思うのですが)を見ていきます。理科で気象を勉強しています。これぞ本物の勉強(他がにせものと言うつもりはありません)と思って見ています。

図書室

画像1 画像1
昼休みの図書室です。今日貸し出し当番だった人が事情で遅れていました。すると、代わりの人が「私、やってあげる。」とスッとやってくれました。こういうのはすごくうれしです。ありがとう。

卒業間際に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限後、保健室の前に人だかりが。何かと思って見に行くと伸長を保健の先生に測ってもらっていました。どれくらい伸びたかな。

給食調理員さん 配膳員さんへの感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食調理員さん、配膳員さんへの感謝のカードがを全部、栄養教諭の先生が紙に貼ってくれました。写真ではとても読めませんが、一枚一枚が宝物です。みんな、ありがとう。

太鼓のつくり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中校区ではたいこをとても大事に考えています。北条小では卒業式でたたくのが伝統になっていますし、北条中でも体育大会でたたいてきました。人権クラブの部室前の廊下にたいこのつくり方について説明した模造紙が掲示されていました。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚めはお代わりする人に、先生たちがおかずやご飯を持っていっているところです。2枚めは、前でおかわりじゃんけんをしているところです。3枚めは栄養教諭の先生が、各クラスを回って他のクラスの残ったものをお代わりする人がいないか聞いていました。こうやることで何人か分、残りが少なくなります。ありがとう。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼちぼち準備が整って、いただきますしようかというところです。2、3枚めはいつものようにお代わりじゃんけんをしているところです。うれしいです。

給食準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一日テストなので、給食時間は少しゆっくりできますね。

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と問題を解いていきます。今回のテストでは、今年度、習った事柄をどれだけ理解できているか、定着しているかを測るものです。

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から定期テストをやめ、その代わりに学期に一度の実力テストを1年生2年生にも実施しています。昨年度までは年に一度でした。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シルバー人材センターの方の樹木の剪定も最終日を迎えました。玄関の樹を特に念入りに選定してもらいました。やる前とやってからとぜんぜん違います。さすがに職人さんの腕はすばらしいです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は3年生が私立高校や専修学校の入試です。1年生、2年生は実力テストがあるので、こういう日には生徒会等のあいさつ運動は休むことになっています。

チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限のチャレンジタイムの様子です。3年生は最後のチャレンジタイムです。

あったかい給食はやっぱりいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
ふたを開けたら、ふわ〜と温かい空気が出てきました。まず、容器を手に持つと温かいです。冬はやっぱり、温かいだけでごちそうです。今日の献立はおでんです。心まで温まりました。栄養教諭の先生が来て、「先生、今日もお代わり、たくさんしてくれました。」とのこと。みんな、ありがとう。
本日:count up36  | 昨日:44
今年度:7341
総数:413874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

いじめ防止基本方針