自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

民生児童委員さん あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの水曜日は民生児童委員さんが中学校のあいさつ運動に来てくださいます。いつもありがとうございます。地域の方に子どもたちが見守られている感じが直接します。

新しい本が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に新しい本が入りました。料理の本が多くあるようです。一度見に来てください。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつものように図書係さんが、作業机で作業を黙々としていました。すばらしいです。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下足室付近の花です。今日は雨は降るし、寒いし、と思っていると横にこんなきれいな花が咲いていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生徒会の人たちと専門委員会、そして先生たちもあいさつ運動に立ちました。寒い朝となりました。

かたづけに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちでしっかりとかたづけをしていました。ボタン一つでかたづけができるわけがありません。感謝です。ありがとうな。

展示見学スケッチ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は国語の短歌や俳句の作品を大勢の生徒が見ているところです。2枚目は人権クラブの義足についての説明や展示物を熱心に見学されている保護者の方です。ありがとうございます。3枚目は、3年生の元気な人たちで、この人たちも午前の舞台の部で大活躍をしてくれました。

展示見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒数が少ないのは残念ですが、一生懸命の作品が並びました。

展示見学スケッチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台が終わると保護者の皆さんが展示見学をされました。舞台を見終わった保護者の方は「子どもたち、よくがんばってましたね。」と言ってくださいました。うれしいです。ありがとうございます。

幕間のダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生有志のダンスです。1枚目の二人はものすごく上手な二人です。どこかのステージに立てるほどのうまさです。すばらしい。その二人の指導で男子たちが踊りました。スカートをはいていますが、残りは男子です。この男子たちがいろいろな場で笑わせてくれています。ナイスなメンバーです。みんな、ありがとう。

手話コーラス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い歌を分割して、それぞれのパートを覚えて撮影しました。1枚目は人権クラブのもう一つの出し物、「義足」政策の一コマです。

人権クラブ 世界が一つになれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権クラブが手話コーラスビデオを作りました。「世界が一つになれば」という素晴らしい歌を手話にしました。

アラジン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見ていた人が全員思ったと思うのですが、劇中に歌がありました。男性と女性と。この二人の生歌(なまうた)がめちゃくちゃうまかったのです。感動です。最後には全員でダンスを披露しました。青春バンザイです。

幕間のインタビュー

画像1 画像1
先ほどは2年生で今度は1年生のインタビュワーです。どちらもとても素敵な感じで進めてくれました。ありがとう。

鑑賞のマナーをコントで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういうのを初めて見ました。今までは先生や担当の生徒から、鑑賞態度について諸注意があったのですが、今日は、文化祭実行委員の人たちが悪い鑑賞態度をコントにして見せてくれました。「寝る」「拍手が長すぎる(短すぎる)」「反応がない」「前の人のイスをける」その他、おもしろく映像にして見せてくれました。おかげで、今日一日、鑑賞態度がものすごく良かったです。ありがとう。

幕間のインタビュー

写真では何のことか分かりませんが、これは幕と幕の間(幕間)の準備時間にインタビューをしているところです。これをやると間延びせず、快適に過ごせます。陰のヒーローと言ってもいいと思います。司会の人が「もうちょっと、元気出していこう。」「今度は女子にも聞いてください。」などと、かけ合いしながらの進行、どちらもすばらしかったです。そして、インタビューの最後に「青春してますか?」と必ず聞いていました。これも笑ってしまいました。
画像1 画像1

吹奏楽部の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アフリカンシンフォニー、ドラえもんの歌、未来探偵コナンなどの曲が演奏されました。先週は3年生も顧問の先生も修学旅行でほとんど練習できませんでしたが、この吹奏楽部はふだんから、どんなときでもコツコツやっています。何回も見ました。だから、今日もすばらしい演奏を披露してくれました。3枚目は部長が演奏後のインタビューに答えているところです。速い曲は運指が難しく、ゆっくりな曲は美しく演奏することが難しかったと答えていました。素晴らしい舞台でしたよ。

文化祭 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員長たちのあいさつです。いよいよ始まります。

第43回 文化祭の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は文化祭の当日です。

文化祭準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなありがとう。予定より1時間早く準備が終了しましたよ。みんながてきぱき動いてくれたおかげです。すばらしい。
本日:count up60  | 昨日:131
今年度:9003
総数:415536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ