自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

薬物乱用防止教室 断り方 逃げ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
違法薬物を売り買いする人が現実的にはいます。はじめは、やさしい言葉で誘い、薬がなければ生きていけない体にしてから徹底的にお金をしぼりとります。断り方を教わりました。1 何か言われても話題を変える。2 何度も同じ話を繰り返し答える。(相手の言葉にまともに返さない)3 3D作戦「でも〜」「だって〜」「どうして〜」と答えを返していくい。「でも、親に絶対にダメと言われているから」など。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もありがとう。

湿度がよめる 天気が分かる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も学習班の活動中でした。天気について学習し、プリントの問題で理解を深めています。先生にも質問しますが、クラスメイトにも教えてもらいます。先生は一人ですが、理解しているクラスメイトは多くいるので、気軽に質問しやすいようです。仲の良いクラスでないと学び合いは深まりませんね。

クラブ見学ツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後1時30分〜2時30分にクラブ見学ツアーを実施しました。ツアーで回られる方とお子様のクラブだけを見学される方と自由に選んでいただきました。生徒の元気な声が響いていました。うれしかったです。今日一日、保護者の皆様ありがとうございました。何度も書きますが、ここ数年では一番参加の多い参観日となりました。重ねて感謝いたします。

学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に学年懇談会をもちました。先生の自己紹介や学年の様子についてお話ししました。参加された皆様ありがとうございました。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
参観授業のあと、進路説明会を開きました。40数名の保護者の方に来ていただきました。もともと生徒数の少ない学校なので、ここ数年では最多です。ありがとうございます。時間が30分間だったので、質問をお聞きする時間がなかったです。その後の学年懇談会でも質問できなかった方がおられましたら、いつでもお電話ください。

参観授業 ジグソー法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、10枚の写真を使って説明した授業を今日、2年2組で実施しています。ジグソー法です。

参観授業 廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
9時20分ごろの廊下です。ぼちぼち来られる方が増えてきました。お忙しい中、ありがとうございます。

空気清浄機設置

画像1 画像1
国から予算が出て、全国的にコロナ対応備品を購入しています。本校ではインフルエンザの時期とも重なると2か月前から予測し、空気清浄機を市教育委員会にお願いしました。昨今の報道ではコロナ対応として換気が声高く叫ばれています。本校の教頭が「空気清浄機にしましょう。」と言ったことがまさにタイムリーになりました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に地震を想定しての避難訓練を実施しました。1枚目は放送室から地震発生を知らせているところです。グラウンドへ避難後、実際のときには保護者引き渡し(震度5弱以上)になることを話しました。校長からは、真剣みが足りないと注意をしました。実際の大地震のことを想定すると、いい加減な態度で避難していると命にかかわると思い、気がつけば大声で注意をしていました。

ドライカレーとメンチカツ

画像1 画像1
ドライカレーとメンチカツです。おいしいかどうかは個人の好みになりますが、先生たちの間では大好評でした。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚目の生徒は「校長先生、ぼくが本を読んでいるところを写真撮ってください。」とのことで、撮影しました。今日も図書委員の人が本の整理作業をしていました。ごくろうさま。ありがとう。

放課後の学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主学習会の学び舎の様子です。英語を勉強する人が多かったです。何人かの人が「今日は用事で来れません。」と丁寧に言いに来てくれました。ありがとう。来た人は黙々と勉強していました。すばらしい。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日の写真です。図書係の人が約束どおりに来て作業をしていました。ありがとう。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝に全学年の学年集会がありました。写真は3年生の様子です。学級委員より先日の高校や専修学校の出前授業の感想が述べられていました。英語がとても印象的だという話をしていました。

校長メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
夢は逃げない。あきらめるのはいつも自分だ。ある書店で見かけた言葉ですが、なるほどと思い、忘れられない言葉となりました。

今週は学校公開週間です。

画像1 画像1
11月9日(月)〜14日(土)の今週は、学校公開週間です。1時間目8時50分〜15時25分の6時間目までご自由に見学に来てください。また、14日(土)の1、2時間目は参観授業です。そして、そのあと、3時間目には進路説明会、1年生2年生の保護者も来てください。現在の入試制度について説明します。4時間目は学年懇談会とします。放課後14時には、クラブ見学を予定しています。
画像2 画像2

社会性測定調査アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は出欠を取ったあとに、社会性測定調査を実施しました。

11月5日 PTA実行委員会

11月5日夜にPTA実行委員会を開きました。体育大会、文化祭などの振り返りました。参加いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LGBTQについて考える2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「王子と王子」の絵本を読みました。王子が王子と結婚して、国王になるという話です。白雪姫やシンデレラと同じところ、違うところはなにか考えました。
本日:count up36  | 昨日:44
今年度:7341
総数:413874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式前日準備
3/12 第41回卒業式
3/16 アクセスプラン(クラブ体験あり)

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ