自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

避難訓練 1

 6限後、避難訓練を実施しました。
 火災を想定した訓練です。
 全校生徒がグラウンドに避難し、点呼、人数報告終了までにかかった時間は、何と3分01秒でした。昨年度より約1分30秒速い避難でした。全員が、本気で取り組んだ証だと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の授業 1年

 1年生の5限目の授業の様子です。
 1年1組は国語、2組は英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日の授業 2年

 2年生の5限目の授業の様子です。
 2年1組は音楽、2組は技術家庭の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日の授業 3年

 5限目の授業の様子です。
 3年1組は国語、2組は理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員であいさつ

 5月8日(水)、肌寒いくらいの朝になりました。
 今日は、民生員児童委員協議会のみなさんも来校してくださって「全員であいさつ」の日です。
 教職員、生徒会役員など、みんなで登校してくる生徒たちに「おはようございます」とあいさつ運動をしました。ちなみに、生徒会役員は毎日、あいさつ運動をしてくれています。いつもありがとう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力テスト

 3年生は、実力テストに取り組んでいます。
 連休明けですが、それを感じさせない雰囲気でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の読書

 5月7日(火)、10連休が終わり、生徒たちが学校に戻ってきました。
 3年生は実力テスト、1年生は1限目心臓検診がある関係で更衣ということで、連休明けの「朝読」は2年生だけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up218  | 昨日:427
今年度:8194
総数:414727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 まなび舎
5/23 中間テスト
5/24 中間テスト 専門委員会 3年修学旅行・進路説明会
5/26 小学校運動会
5/28 生徒集会 PTA各委員会