自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2限目の授業1年

 2限目、1年生の授業の様子です。
 美術室で作品制作、数学は演習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限目の授業2年

 2限目、2年生の授業の様子です。
 音読のテストや班で制作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限目の授業3年

 2限目、3年生の授業の様子です。
 先生のお話を「聞く」、映像資料を「見る」、授業プリントを「書く」、それぞれのクラスでそんな場面に出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの朝です

 4月27日(木)、雨も上がり、さわやかな朝を迎えました。
 新緑も美しさを増しているように思えます。
 生徒会役員や先生方があいさつ運動に立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限目の授業1年

 1年生の授業の様子です。
 少しずつ学校生活にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限目の授業2年

 2年生の授業の様子です。
 黒板に「めあて」や「ながれ」が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限目の授業3年

 4月26日(水)、雨が本降りになってきました。
 3限目3年生の授業の様子を紹介します。
 理科は、ノートをとる時間でしたが、私語ゼロでした。
 体育は、男女とも体育館で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術作品(ペーパークラフト)5

みんな個性的でユニークな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年美術作品(ペーパークラフト)4

こんな作品もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術作品(ペーパークラフト)3

作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術作品(ペーパークラフト)2

 作品写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年美術作品(ペーパークラフト)1

 1階廊下に3年美術で制作したペーパークラフト「マイアバター」の作品写真が掲示されています。
 どれもとてもかわいい作品です。みんな楽しんで、工夫して作ったのだろうということが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会3

生徒集会の様子の紹介、最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会2

生徒集会の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会1

 4月25日(火)、朝の生徒集会を行いました。
 今年度より、朝の集会は、生徒会主催の生徒集会、学校主催の全校集会、そして学年集会というように分けることになりました。
 今日は、専門委員の認証式、ソフトテニス部の表彰、生徒会からの取り組みの紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限目の授業1年

 1年生の6限目の授業の様子です。
 2クラスとも「まなびの班」で学習しています。
 廊下では、学年の先生が、生徒たちが提出した「ツナかんノート」(自学自習ノート)の拡大コピーを「ツナかんノート掲示板」に貼っています。
 「ツナかんノート」を掲示することで、みんなの家庭学習の参考になりますし、貼ってもらった人も励みになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限目の授業2年

 2年生の6限目の授業の様子です。
 生徒が前に出て発表している授業もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限目の授業3年

 4月24日(月)、6限目の授業の様子を紹介します。
 月曜日の6限、疲れの出るころですが、生徒たちはがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

 本日は、1限目から5限目まで学校公開とさせていただきました。
 午前午後とも都合をつけて授業を見に来てくださった保護者のみなさまがいらっしゃいました。お忙しい中、ありがとうございました。
 この後の学年・学級懇談会、PTA委員総会もよろしくお願いいたします。
 5限目、1年生数学の授業の様子です。
画像1 画像1

昼休みの図書室

 4月21日(金)、昼休みの図書室に行ってみました。
 けっこう、1年生も来室しています。
 図書委員の仕事を教わっている1年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:66
今年度:8557
総数:415090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 家庭訪問 眼科検診予備日 ふれ愛全体会
4/28 創立記念日 家庭訪問 生徒会リーダー研
4/29 昭和の日
5/1 クラブ部長会
5/2 全校集会 生徒議会 心臓検診
5/3 憲法記念日