自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年1組 英語科研究授業その1

 午後から2年1組で、外部講師の先生をお招きし、英語科の研究授業を行いました。
 2年生の英語の授業は、普段から班座席で行っており、今日も「学び合い」の授業が展開されました。
 他中学校や高校の先生方、市教委の先生方にもたくさんご参加いただき、充実した公開授業研究会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限目2年2組 社会小研 その2

 社会科小研の続きです。
 ICTも活用して、写真や映像で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限目 3年3組数学小研

 6月17日(金)、小研(小規模研究授業)の実施期間になっています。
 今日も1限目、外部講師の先生もお招きして、3年3組数学分割授業で小研が行われました。
 全員が分かるまで、学習班で教え合う場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

 6月16日(木)3限目、教育実習生田中先生の英語科研究授業を実施しました。
 2年2組の生徒たちの授業への参加度が高く、これから教員をめざす田中先生と生徒たちで、よりよい授業にしようという雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5限目 1年

1年の5限目の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5限目 2年その2

体育の授業は、終わりの時間になってしまいましたので、活動の写真は撮れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5限目 2年その1

 2年生の5限目の様子です。
 大阪府教育庁、大東市教委の先生方にも参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5限目 3年その2

数学少人数分割の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5限目 3年その1

 6月9日(木)、5限目の授業の様子です。
 3年生の様子からです。授業研で先生方が参観されている授業もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業4限目 1年

1年の授業の様子です。
1組は美術室で作品の制作、2組国語は学習班で「学び合い」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2限目 2年

2年生の授業の様子です。
2年1組英語は、図書室で辞書の使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4限目 3年その2

3年2組、3組の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業4限目 3年その1

 6月8日(水)、4限目の授業の様子です。
 3年1組は、数学少人数分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年埴輪づくりの授業

 近つ飛鳥博物館から2名の先生をお招きしての出前授業。講師のお一人は、元北条西小学校校長の加藤三郎先生でした。
 4限目の1組の授業をのぞきに行くと、すでに完成した埴輪を古墳が描かれたシートの上に並べて、みんなでそれぞれの埴輪の説明をし合っていました。
 とても盛り上がっていて、子どもたちにとって思い出に残る授業になったようです。
 講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1限目 1年

 1年生の1限目の様子です。
 2組は、美術室で近つ飛鳥博物館の先生を講師にお迎えして、埴輪づくりの授業です。1限目は、古墳の歴史などを勉強しています。1・2限2組、3・4限1組の予定で学習します。
 博物館から来ていただいた先生のうち、お一人に生徒たちは見覚えがあるようです。
 さて、誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1限目 2年

2年生の1限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1限目 3年

 6月7日(火)、今日は1限目の授業の様子を紹介します。
 3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5限目 1年

1年生の様子です。
家庭科は箸の持ち方、理科は、理科室での授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5限目 2年

2年生の様子です。
林間明けですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5限目 3年

 5限目の授業の様子です。
 暑い季節になってきましたが、午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:66
今年度:8556
総数:415089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第40回入学式