自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

校内掲示物5

掲示物紹介の最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物4

掲示物紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物3

掲示物紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物2

掲示物紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物1

 2月2日(木)、寒い日が続いています。
 朝、校内を回っていると、さまざまな掲示物が見られます。
 教科で生徒の頑張りを紹介する掲示物、生徒会アンケートから携帯・スマホの使い方について考えさせる掲示物、保健室や食育についての掲示物など、とても充実したものになっています。
 そして、掲示物に対するいたずらは、本校ではまったくありません。素晴らしいことだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

 今週は、講師の先生に来ていただいて、授業研究を行っています。
 今日は、3年1組英語科の授業を見ていただいて、アドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 2月1日(水)、いよいよ2月に入りました。
 月の最初の水曜日は、民生委員児童委員協議会のみなさんもあいさつ運動に立ってくださいます。
 寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組調理実習

画像1 画像1
 1月31日(火)、いよいよ1月も最終日になりました。
 今日は、3年1組が調理実習で作ったたこ焼きを届けてくれました。
 教頭先生と一緒に美味しくいただきました。
 ありがとう。

卒業テスト最終日

 1月27日(金)、3年生の卒業テストも最終日となりました。
 中学生活最後の定期テストも今日で終わります。
 3年生は、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ3

人権クラブの活動の続きです。これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ2

人権クラブの活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ1

 今日は、人権クラブで車いすバスケットに挑戦しました。
 講師の先生に教えていただきながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業テスト美術実技優秀作品

画像1 画像1
 さっそく1階廊下に3年卒業テストの美術実技優秀作品が掲示されています。

卒業テスト2日目

 1月26日(木)、3年卒業テストの2日目が始まりました。
 今日も真剣に問題に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年卒業テスト

 1月25日(水)、今日から3年生は卒業テストです。
 いよいよ中学生活最後の定期テストとなりました。
 最後まで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

今週のお昼の放送当番は2年生男子です。
整美保健委員会からは、週に一回「かぜ・インフルエンザ予防」について放送をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

 1月24日(火)、寒い日が続いています。
 今日は、グラウンドで1・2年生が学年集会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後児童クラブ発表会

 北条小学校児童クラブのダンスと太鼓演奏の発表もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、放課後児童クラブ発表会で演奏

1月22日(日)、サーティホールにて大東市放課後児童クラブ発表会が開催されました。そのオープニングで、北条中吹奏楽部が深野中吹奏楽部とともに演奏しました。
 たくさんの観客の前で、すばらしい演奏ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議

 研究授業の後は、先生方も学び合いです。
 授業をふりかえり、講師の先生からも大切なことをたくさんお教えいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up53  | 昨日:111
今年度:8542
総数:415075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 学年末懇談
3/22 クラブ部長会
3/23 学年集会 大掃除 アクセスプラン(1・2限)
3/24 修了式 前期生徒会役員認証式