自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年1組調理実習

画像1 画像1
 1月31日(火)、いよいよ1月も最終日になりました。
 今日は、3年1組が調理実習で作ったたこ焼きを届けてくれました。
 教頭先生と一緒に美味しくいただきました。
 ありがとう。

卒業テスト最終日

 1月27日(金)、3年生の卒業テストも最終日となりました。
 中学生活最後の定期テストも今日で終わります。
 3年生は、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ3

人権クラブの活動の続きです。これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ2

人権クラブの活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ1

 今日は、人権クラブで車いすバスケットに挑戦しました。
 講師の先生に教えていただきながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業テスト美術実技優秀作品

画像1 画像1
 さっそく1階廊下に3年卒業テストの美術実技優秀作品が掲示されています。

卒業テスト2日目

 1月26日(木)、3年卒業テストの2日目が始まりました。
 今日も真剣に問題に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年卒業テスト

 1月25日(水)、今日から3年生は卒業テストです。
 いよいよ中学生活最後の定期テストとなりました。
 最後まで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

今週のお昼の放送当番は2年生男子です。
整美保健委員会からは、週に一回「かぜ・インフルエンザ予防」について放送をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

 1月24日(火)、寒い日が続いています。
 今日は、グラウンドで1・2年生が学年集会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後児童クラブ発表会

 北条小学校児童クラブのダンスと太鼓演奏の発表もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、放課後児童クラブ発表会で演奏

1月22日(日)、サーティホールにて大東市放課後児童クラブ発表会が開催されました。そのオープニングで、北条中吹奏楽部が深野中吹奏楽部とともに演奏しました。
 たくさんの観客の前で、すばらしい演奏ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議

 研究授業の後は、先生方も学び合いです。
 授業をふりかえり、講師の先生からも大切なことをたくさんお教えいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組研究授業

 1月20日(金)、1年2組で理科の公開研究授業を行いました。
 アンモニアの噴水実験を見て、そのしくみをアンモニアの性質と関連づけて考え、話し合い、発表しました。
 担任の先生の授業ということもあり、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校であいさつ運動

 1月19日(木)、生徒会役員が北条小学校を訪問し、今年最初の小学校でのあいさつ運動を小学生とともに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1調理実習

画像1 画像1
 1月18日(水)、1年1組が家庭科の調理実習でつくったチョコ餅と海苔巻チーズ餅を届けてくれました。
 家でも一度作ってみようと思いましたよ。ありがとうございました。

地震防災ウィーク防災学習

 避難訓練の後は、教室でワークシートを使って防災学習を行いました。
 今日の訓練時にいた場所の危険性についての確認、校区内の指定避難所や指定緊急避難場所の確認、非常持ち出し袋に入れるべき準備物等について学習しました。
 また、今日は、大東市の危機管理室からも見学にきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震防災ウィーク避難訓練

 5限後の休憩時間、地震防災ウィーク期間中に行うとしていた「抜き打ち」の避難訓練を実施しました。
 これまでにない試みでしたが、生徒たちは臨機応変に行動し、短時間でグラウンドに避難できました。
 見事な動きであったと思います。校長の講評では、そのことを誉めるとともに、実際に災害が起こったときの「自助」「共助」について、および、中学生に期待される役割について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震防災ウィーク図書室でも

 昨日から地震防災ウィークが始まっていますが、図書室にも地震防災ウィークのコーナーが設けられています。
 防災担当の先生が、図書館で借りてきてくださった地震に関する書籍が並んでいます。
 貸し出しはできませんが、さっそく、昼休みに来室した生徒が興味深く読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会3

 最後に、生徒会より「おはようマン」と「よふかしマン」も登場して、あいさつ運動について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:59
今年度:7265
総数:413798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 学年末懇談 公立一般選抜合格発表
3/18 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/21 学年末懇談
3/22 クラブ部長会
3/23 学年集会 大掃除 アクセスプラン(1・2限)