自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

皆さんからの返事を紹介しまーす。

 返事を頂き、ありがとうございます。生徒や保護者の皆さんと学校メールを通して、コミュニケーションを図れていることがとてもありがたいです。今日も紹介させていただきます。


○なかなかコロナが治らないので、心配が尽きません。子どもは、よく遊び(ぼぼゲーム)、よく食べ、よく寝ています。発熱もなく、体調良好です。先生方も大変だとは思いますが、ご無理なさらず長丁場になると思いますので体調にお気をつけて下さい。

○こんにちは。○年○組の○○です。とても元気です!

○お世話になります。元気です。家の中で過ごすことが多いです。運動不足のこと心配です。外に散歩に行くと誘ってもなかなか一緒にいかないです。毎日、遅く時間寝る、遅く時間に起きることはなかなかな直らないです!勉強もちゃんと頑張ってます。

○宿題全部終わりました!今は、YouTubeで(とある男が授業してみた)をみて勉強しています。

○おはようございます。元気にしています。家族みんな元気です。宿題はほぼ終わっているようです。家の前で兄弟と遊んだり、友達とオンラインでゲームしています。最近は家の手伝いを当番制にして頑張ってやってくれています。色々な報道に、どうなるのか不安もありますが、中学校のホームページみて元気付けられています!先生方もどうぞお身体に気を付けてくださいね。また近況メールいたします。


(校長より)うわー、本当にありがとうございます。なんか、書いてみて胸が熱くなってきます。家の中にいることで、本当は、不自由な思いをしたり、イライラしたり、もやもやしたりが多いと思うのですが、それなりに、このピンチの状況を何とか乗り越えようとする気持ちが皆さんのメールからうかがい知れます。ありがとうございます。また、こんなメールも頂きました。「公園でマスクをせずに、遊んでいる中学生を見ました。気になります。先生はどう思われますか。」というような内容でした。私も見かけることがあります。私は北中に来て間もないので、北中生かどうか分からないので、声をかけることはしていませんが、外の空気を吸いたい、体を軽く動かしたいという気持ちは十分に分かります。しかし、せめて、マスクをして、少人数で、かつ、互いにできるだけ近寄らず、かつ、短時間で、かつ、公園にお年寄りや幼児が来たりして、人が多くなると場所をあける、などお願いしたいと思います。本来なら急ぎでなく、特に必要でない用事については家を出ないでおこうというのが緊急事態宣言の意味です。でも、どうしてもという場合、せめて、上に書いたことは守ってほしいです。
本日:count up88  | 昨日:131
今年度:9031
総数:415564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/6 臨時休校終了予定日