自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は大事なテストの日でした。大阪府のチャレンジテストです。大阪府下の中学校が特別な事情がない限り、全校受けているテストです。このテストの結果で本校の通知票の評定平均の幅が決められます。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱を単純に跳ぶだけでなく、いかに美しく、高く跳ぶかを練習していました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びです。みんな、すごく跳んでいますね。すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢文の基本的なところや古文の係結ぶ「ぞ」「なむ」「や」「か」「こそ」がつくと、連体形や已然形で終わることを復習していました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と勉強していました。すばらしです。タブレットから必要な情報を探し、解答していきます。テーマは走り幅跳びです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の形になり、相互支援が進んでいました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。入試の話になったようです。以前は相対評価といって、通知票の5は何%、4は何%の決まっていたのですが、今は到達度評価といって一定の基準を超えれば何人でも同じ評価をつけることができる、しかし、考えないといけない点もある。という話をしていました。
本日:count up18  | 昨日:108
今年度:9069
総数:415602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 3年大阪府チャレンジテスト 教育相談2
9/8 教育相談3
9/9 後期生徒会役員選挙 教育相談4