自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別集中して問題を解いていました。すばらしい。

資本主義経済とは何か

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいタイトルの授業ですね。実際に授業で行っていたのは、新しいケーキ屋さんを作るには何がいりますか。どうやってお金を集めますか。というようなことをグループで考えていました。土地、道具、建物、食材、人手…。いろいろなことが集まってお店ができること、など学んでいました。

魯迅の「故郷」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。保護者の方もきっと習っていたと思います。数十年前から教科書に載っている魯迅の「故郷」という文芸作品を勉強していました。

3年生 願書の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよです。清書する段階に入りました。先生が前で、熱弁です。ハンコの押し方、切手の貼り方、お金の振り込み、聞いている3年生も集中していました。最近はWEB出願も多くなりましたが、手で書いて出す学校もあります。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の女子体育です。時間内にどれだけシュートが入るかやっているところです。

15分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の男子体育です。今日も全力で走っていました。応援の声が飛んでいました。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が最後の実力テストを受けました。

3年生 願書作成2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは実際に願書を書く上での注意を聞いて、書き始めていました。自分の人生がかかった大事な書類です。真剣に書いていました。

3年生 願書作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になると、入試に関する手続き(事務)がいくつかあります。早速、私立高校や専修学校の願書を書き始める時間です。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実力テスト(入試も)に向けて、動詞と助動詞について問題を解いて確認していました。

3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は13日の実力テストというか、入試に向けてというか、とにかく全力でがんばるときです。問題プリントにチャレンジしていました。

3年生にタブレット型PCを配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生と1年生にタブレット型パソコンを配付しました。さっそく教室のWiFiにつながるどうかを確認していました。今日持って帰って、家でもつながるかどうか、確認することが宿題となっています。明日忘れず学校に持ってくるように言っています。

3年 朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この教室では、進路について具体的な話をしていました。全員、真剣な顔をして聞いていました。

3年 朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラスです。でも、3年生はのんびりしているひまはありませんでした。入試に向けて、願書についていろいろと説明、確認しているところでした。

3年 理科の自由研究

画像1 画像1
休み時間にみんなの顔を見に、教室に行くと、「校長先生、見てください。理科の自由研究をやってきました。飯森山に世界で一番猛毒のキノコがあるそうですよ。」「えー。こわいですねえ。」と会話しました。よく調べていました。すばらしい。

進路先って誰のもの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主に3年生向けの掲示物ですが、内容は全学年に知っておいてほしいものです。3年生は卒業後の行先を決定する時期となっています。ついつい周りの雰囲気や「世間体」で進路先を決めている人はいませんか。自分の人生は自分で考えていかないと「誰かほかの人の人生」を歩むことになりますよ。そういった意味で、ぶっちゃけ本音トークで書かれたのが、このポスターです。生徒が書きました。3年生徒だけでなく、2年生1年生も参考にしてください。幸い、階段の側壁に掲示してあるので、全員が読めます。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から「私は、お家の人にありがとうって言えたのは、成人式の日でした。お母さんに手紙を書いて、お父さんには、おれにはないのか(笑)と言われました。」と胸にしみる?話をしていました。

3年 お楽しみ会延長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のお楽しみ会の閉会式が残っていたので、今日行いました。お楽しみ会実行委員長の人が「班長さんたちのがんばりで楽しめました。拍手しましょう。」と言っていました。こんな素敵な言葉を言えるんですね。すばらしい。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は6限です。健康に注意しよう、「ここは覚えたから大丈夫」と思わず、繰り返し勉強しておこう、体育の15分間走で「やればできる。」の話、進路選択で大切なエピソードについて、などの話がありました。

3年生 クラスレクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むちゃくちゃ楽しそうでしたよ。クラスみんなで楽しんでいました。これができるということは、安心して過ごせるクラスと言えると思います。
本日:count up23  | 昨日:44
今年度:7328
総数:413861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ