自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

第3回 実力テスト

三年生は、第3回実力テストが実施されています。

時間割は、

1限 国語
2限 数学
3限 英語
4限 理科
5限 社会

6限 特活

になっています。

空欄をすべて埋めて、力を出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目 総合での様子

3年生は集会室で、実力テスト・文化祭などを含めた神田先生のお話がありました。

このあとは、各教室で体育大会のふり返りをします。
画像1 画像1

6時間目 生徒総会に向けて

生徒総会に向けて、各教室であったかエピソードの発表をしています。

みんなとても暖かい表情で発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時限目 総合の様子

3年生では、専門委員・係り決めと全員リレーの走順を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の個人種目について

体育委員が前に立ち、体育大会の出場種目を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました。

本日より、担任と2者懇談をする教育相談を行っています。

夏休み期間中のできごとだけでなく、日頃の悩みや学習に関することなどいろいろなことについて、担任の先生と話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

特活の様子

2学期最初の授業は特活です。

提出物を出したり、配布物をもらったりしています。

その合間合間に、久しぶりに会うクラスメイトと楽しそうに談笑していました。

土曜トライの申込用紙を配布していますので、参加する人は、忘れずに提出しましょう。

放課後は、「体育大会実行委員会」「クラブ部長会」「選挙管理委員会」が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は2学期始業式です

明日から2学期が始まります。

担任を含め多くの先生がみなさんの元気な登校姿を楽しみに待っています。

明日の持ち物の確認です。

 ・上靴
 ・体育館シューズ
 ・通知票(判子の押し忘れに注意しましょう!)
 ・雑巾
 ・夏休みの生活記録
 ・夏休みの宿題

忘れ物がないように、しっかりと前日に準備をしましょう。

画像1 画像1

3年 夏季英数集中講座 実施中

本日も3年生は、夏季英数集中講座を実施しています。
もうすぐ夏休みが終わるとすぐに実力テストがあります。
みんな実力テストの点数が少しでも良くなるようにしっかりと話を聞いていました。
今日学んだことをしっかりとお家でも復習してほしいと思います。

次回は、8月22日月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 夏季英数集中講座が始まりました。

本日より、夏季英数集中講座が始まりました。
多くの生徒が参加しており、Aコース、Bコースに分けて授業が行われています。

Aコース
1時間目 英語  9:00〜10:30
2時間目 数学 10:45〜12:15

Bコース
1時間目 数学  9:00〜10:30
2時間目 英語 10:45〜12:15

となっています。
90分といつもの授業より長いですが、しっかりと集中して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路情報

2階の廊下や、階段付近には多くの高校のポスターが貼られています。

ポスターには、説明会や、オープンスクールの日時などが書かれています。

懇談のときに一度ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語能力向上事業

3年生の1時間目は、英語能力向上事業の取り組みで

英語検定のプレテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生チャレンジテスト

今日は3年生では、大阪府中学生チャレンジテストが実施されています。

みんな最後まで諦めず、1点でも高い点数をとってほしいです。

1時間目「国語」の様子です。
2時間目「社会」
3時間目「数学」
4時間目「理科」
5時間目「英語」
の順にテストが行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在地情報

高速道路をおりて、安田東の交差点付近まで帰ってきました。

順調に進めば、20分から30分で到着する予定です。

中野うどん学校での様子と現在地

中野うどん学校では、楽しく踊りながら、うどんの生地づくりなどをしました。

自分たちで伸ばして切ったうどんをお昼に食べました。

今は大阪の吹田ジャンクションを越えたあたりまで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉敷美観地区到着

倉敷美観地区で、お土産を購入していました。

今から、香川県の中野うどん学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

白石島を出発

離島式の後、笠岡港に向けて出発しました。

この後は、倉敷美観地区に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 晩御飯の後

晩御飯のあとは、学年レクでした。

そして、語る会が各宿舎で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目 午後の取り組みの様子

少し天気が崩れてしまったときもありましたが、

すぐに晴れ、とても暖かい中での取り組みになりました。

今日は各クラスで制作したTシャツを着ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の午前

朝の集いも各クラス砂浜で行われていました。

今日は雨も降らず、午前中の体験が終わりました


午後は、体験と島リンピックがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:66
今年度:8557
総数:415090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31