自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどとは異なるクラスです。この授業では、現代社会の具体的な課題について、自分たちの意見をまとめたのちに発表するというものでした。例えば、通信販売が大いに普及しているが、ガソリンの消費につながっていないか、改善策は・という課題には、「自転車を活用する」「何回も行かなくていいように時間を予約する」「犬を使う」などという意見が出されていました。「カツオの生態が分からない。捕獲しにくい。」という課題には「GPSをつけて、ガバガバ獲る。」という意見が発表されていました。先生が「とにかく、自分の頭で考えることが大事です。」と繰り返し言っていました。
本日:count up36  | 昨日:44
今年度:7341
総数:413874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 班長会 体育大会予行予備日
9/22 体育大会前日準備
9/23 体育大会