自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はラジオ体操の様子をタブレットを使って撮影し、それを自分たちで見ていました。自分の動きを見ることは恥ずかしいですが、大事です。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動の練習です。いいなと思ったのは、先生の号令ではなく、生徒の中のリーダーの指示で動いていたことです。ときには先生の号令も必要ですが、自分たちで行動できるように自分たちのリーダーの「回れ右」などの指示に従うことも必要と思いました。

2年 実力テスト 市共通到達度テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は実力テストです。今回のテストは大東市内の公立中学校が受けています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の復習をしていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のテストに向けて、準備していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで会話練習です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、毎日新聞の記事に「長時間勉強するより、どうやったら勉強できるようになるか、工夫している子どもの学力が伸びている。」という記事が出ていました。この理科の授業も「どうしたら、賢くなるか考えよう。」ということが話されていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の復習をやっていました。基本問題が表で、裏がハイレベル問題でした。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく来られた数学の先生が「去年、私が教えていた学年を当ててください。」と質問していました。正解は中学校在籍で小学校の算数を教えに行っていたとのことです。生徒からは「高校で教えていた。」という答えもありました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
これは何をしているかというと、昨年度に置いていたものを新しいクラスの新しい自分のロッカーに移動させているところです。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は始業式で、今日からオリエンテーション期間として、身体測定なり、学活なり、学年集会が続きます。2年生の先生も自分のこれまでの人生を振り返って、自己紹介していました。

2の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスの担任のクラスは昨年度からの先生で、生徒も初日から打ち解けているように見えました。

2の1 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に大きなアートがありました。担任の先生が描きました。すごく上手ですね。このクラスでは自己紹介とクラスや担任の先生へのメッセージを順番に発表していきました。大きな拍手が一回一回起こっていました。

入学式準備8

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとう。予定より早く準備が終わりました。2年生がしっかり動いたからです。ありがとう。

入学式準備8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のいす並べはメジャーを使い、まっすぐに並べました。ありがとう。

入学式準備7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

入学式準備6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

入学式準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

入学式準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

入学式準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館だけでなく、新入生が使用すると思われるところを整理、清掃しました。
本日:count up26  | 昨日:131
今年度:8969
総数:415502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表