自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

大阪府公開研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は午後より、タブレットを活用した授業の大阪府対象の公開研究授業が行われました。多くの先生が来校されました。写真は2年生の理科です。豆電球を並列、直列につないでどちらが明るいか、始めに予想を立てて実験が始まりました。先生の説明が意識的に簡単にしかしないので、生徒たちが考えながらつないでいっていました。

被服室での授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科はミシン、針、糸を使って裁縫の授業です。

as~asの構文を習いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜と同じくらいという意味のas〜asの構文を習いました。続いて比較級となっていくと思われます。

職場体験レポート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
morinekiから来られた代表の方も「北条中の生徒さんはパワーポイントを当たり前のように使いますね。」と驚かれていました。また、その内容にも感心されて帰られましたよ。すばらしい。

職場体験レポート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの発表を聞いて、やっぱりこういう取り組みが大事だと感じました。しっかり発表していました。

職場体験レポート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中の生徒はパワーポイントが得意です。簡単に作って、発表に使います。何もなしに話すよりよほど分かりやすいです。

職場体験レポート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにプレゼンの準備をして今日に臨みました。それぞれが苦労したこと、気づいたこと、教えていただいたこと、仕事内容などを発表していきました。また、morinekiからも責任者の方がお越しになって発表を聞いていかれました。

職場体験レポート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が先日、morinekiさんにお世話になって行った職場体験報告を本日1限に行いました。

歌のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽です。歌のテストを二人一組で行っていました。先生と生徒の間に大きなアクリル板が置いてありました。

エコ暖房にするには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。エコな暖房についてタブレットを使っていろいろ調べながら考えています。

理科の単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。単元テスト終わり1分というところです。

英語の比較級、最上級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懐かしいですね。2年生の英語で習う比較級、最上級です。理解して友だちに説明できるようになろうというめあてです。まずは、プリントで基本問題の確認です。

LEDライト製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術です。はんだごてを使ったいました。3枚目は爪を切っているのではなく、基板から長く伸びた「バリ」(電線のいらない部分)を丁寧に切っているところです。

大東市小中弁論大会 大東市議会議長賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北条中より大東市小中弁論大会に参加してまいりました。見事大東市議会議長賞を頂きました。児童虐待をテーマに堂々と、そして、具体的事例を挙げ、最後には家族の大切さにも触れ、素晴らしい内容の発表でした。教育委員会の先生も校長のところに駆け寄ってきて「先生、北中良かったですねー。」と耳打ちされました。すばらしいです。何回も練習したことでしょう。そして、大東市の児童生徒を誇りに思いたくなる一日でした。どの児童生徒もすばらしいのです。飯森山の歴史、地域ので活動に参加して思うこと、SNSの人を傷つける問題、電車の席を譲ることについて(これも特別考えさせるすばらしいものでした)等々、みんなすばらしい。本当です。ありがとうと言いたいです。

オームの法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有名なオームの法則を習いました。E=IRという式ですね。

木工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりを持って実際に切っていました。先生にインタビューすると、切りたくてしかたがないようです、とのこと。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角度の問題を説明していました。

もりねきで職場体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもならニコッとしてくれる生徒たちですが、今日は余裕がありません。でも、その分、真剣です。すばらしい。校長がダラダラしゃべって邪魔をしてはいけないので、お店の人にお礼だけを言ってすぐに去りました。明日は2年2組の生徒が行きます。

もりねきで職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張した表情で服をたたんでいました。がんばれ。もりねきの方々には本当に感謝です。

2年 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年1組が「もりねき」へ職場体験に行きました。声をかけるのを遠慮してしまうほど、緊張していました。
本日:count up129  | 昨日:134
今年度:8941
総数:415474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

いじめ防止基本方針