自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

自分らしさと目的に合った服

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術家庭科です。自分らしさと目的に合った服について考えていました。その場によっても服装は変わりますね。

協同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。教室中が活気づいていました。今日習ったことを友人に説明しているところです。Could you〜という文型を習いました。とても良い雰囲気でした。

那須与一 群読の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。平家物語の那須与一の段を群読しようという授業です。コロナの感染予防も考えて実施するそうです。それにしても、グループで工夫する姿勢というか、態度に感心しました。一生懸命です。

江戸幕府の鎖国政策について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会です。江戸幕府はオランダと中国のみ、貿易国として関係をもちました。スペインやポルトガルなどの国は拒否したそうです。その理由について、自分で考え(主体的)、ペアで話し(対話的)、意見を出し合い、さらに先生が質問を深めて(深い学び)いきました。全員が考えていました。すばらしい。

食育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この場面はグラフから読み取れることを意見交流しているところです。50歳を過ぎるところから、骨密度が急激に減っていきます。特に女性の減少が著しいです。また、20歳で骨量の増加が止まります。20歳までにしっかりとっておかないとえらいことになります。

食育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の食育の授業を見ました。カルシュウムをしっかり取ることで恒例になってからの骨粗しょう症を予防しようというねらいの授業です。2枚目の写真は骨のレントゲン写真ですが、カルシュウム不足で密度が低く、大変もろい状態骨だそうです。

展開図を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々と勉強しなければいけません。今日の数学は展開図を書けるようになろうということです。こう考えると数学の分野はいわゆる数式の問題、グラフ(関数)、統計資料、そして、図形(平面・立体)と幅が広いですね。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目の図を等角図というそうです。今日はその書き方を学び、実際に書いているところです。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班が決まりました。いろいろと相談して、係決めをしています。最終、じゃんけんで決めているところをのぞきました。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、学級委員会から日常の生活について話がありました。しっかりした話でした。続いて先生の方から感染予防等について話がありました。

防災学習 地震

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でも地震について学んでいました。タブレットを活用していろいろ調べていたようです。

防災教育 地震

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近地震が良く起こります。保健体育の授業でも地震について学びました。NHKの防災に関するテレビを見ていました。3枚目の写真はコロナで机をひっつけにくいので、隣の人と意見交換をしているところです。先生が指示すると、ほとんどの生徒が素直に話をし合います。こういうところがすごくうれしいです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では単元テストを25分間実施し、その後、問題集に取り組んでいました。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在完了形を習いました。それを使っての英作文、難しそうですが、先生が「とにかく、作ってみてください。間違えるとどこが間違えたか逆に覚えるので、間違いを恐れずたくさん作ってください。」と話していました。なるほど、大事なことですね。

2年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン上に英文を作る材料となるものが送られてきます。それを用いて英作文をする練習です。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーンとした中で問題を解いていました。今日は正三角形の性質について勉強していました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が描いたものに着彩(色を塗ること)しているところです。2年生の美術です。

天下統一政策について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて信長と秀吉の天下統一政策について調べて考える時間です。2年生の歴史の時間です。

いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板いっぱいに生徒の意見、考え、感想が書かれていました。シーンとした中で、いじめについて考える1時間でした。すばらしい。

織田信長と豊臣秀吉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会、歴史分野です。今日の授業のテーマはなんと、織田信長と豊臣秀吉が取り組んだ天下統一に向けての製作について、それぞれ調べて説明できるようにしようとものです。あとでこの授業の先生と話し合ったのですが、楽市楽座(現在に至る商業、経済)、宗教(キリスト教を認める認めない)など、21世紀の今につながることがこの時代に行われていることに改めて気がつきました。こう考えると、このことは知識だけでなく、ここを理解することが現代を生き抜く力(主体的に学習に取り組む態度)につながりますね。
本日:count up62  | 昨日:134
今年度:8874
総数:415407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

いじめ防止基本方針