自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ生徒による授業が始まりました。前時までに予告されていました。他の生徒も一度習っていることを復習の意味で、生徒が説明しています。二人ともしっかりと順部をしていて、素晴らしい内容でした。また、聴いている皆さんもしーんと聞いていました。どちらもすばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(先のページと関連して)生徒が書いた板書です。ものすごくていねいな書き方です。すばらしいです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(前のページと関連して)古いものを英語で言う勉強です。後ろの生徒は身を乗り出してテレビを見ています。2枚目の写真は「冷蔵庫」と生徒は言いましたが、答えは何と、コンピュータです。1970年代のパソコンはこのような大きな部屋でやっと置ける大きさでした。この写真のパソコンと今の人がもっているスマホは同じくらいの能力だそうです。科学の進歩はすさまじいですね。さて、3枚目は何でしょうか。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What was it? に対して、It was 〜.と答える勉強をします。古い時代のものを写真にして、生徒が「それは 〜 でした。」と英語で答えていきます。2、3枚目の写真は何か分かりますか?答えは、カセットテープと電話です。生徒から正解が出たのも驚きました。

6月5日 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い一日となりそうです。写真の英語の授業をのぞくと、AETの先生が私(校長)のところに寄ってきて、「このあと面白いことをするので、見てください。」と言うので、楽しみにしていました。

2年女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も初のグラウンド授業です。集団行動の練習も含めて、集合、体操隊形に開け、を繰り返していました。しっかり休憩をしながらやっていましたが、暑いです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初のグラウンドでの体育です。真夏です。32度の気温です。コロナの関係でいつもの距離では近すぎるので、1枚目の写真は、「もっと、となりの人と間隔を取って。」と指示しているところです。その間隔になるように、集合と体操隊形を繰り返しているところです。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリントをやりました。難しいところもあって、周囲の人に聞いています。また、気持ちよく教える人もたくさんいました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会を1時間見学しました。今日は「時差の基礎問題を全員ができる。」という授業でした。東経、西経などの言葉が何度も聞かれました。

2年 朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の連絡をしているところでした。

2年 朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
登校して担任の先生から体調確認や連絡を聞く時間です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、互いの説明を終え、先生が「しっかりまとめられているプリントはとても参考になりますから、動いていいので、ぐるっと見ていってください。」と指示したときのものです。少し、密が気になりますが、何人かのノートは注目されていました。何度も書きますが、それを見て、「ああ、こうやればいいんだ。」と、みんなが伸びます。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本、3人の人に細胞について説明しています。互いの説明の仕方を相互評価しています。昨日のホームページでも紹介しましたが、昨日のまとめの時間が誰一人さぼることなく学習していたので、今日も全員が説明できています。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見てください。これは、自分がまとめたプリントを基に班の人に説明しているところです。細胞について説明しています。全員が、説明し、交代して全員が説明を聞いていました。すばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに昨日生徒がまとめたプリントの優秀作をテレビで紹介していました。紹介された人はうれしかったと思います。見ている人も、「ああやれば、いいんだ。」と納得していました。すばらしい。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔話」という教材文を学習するところです。先生が初めに範読をして、読みの難しい字を教えていました。3枚目は、隣の人と形式段落の分け方が同じかどうか確認しているところです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の先生が「全員のノートを見たけど、○○さん、○○さん、○○さん、○○さんのノートはとてもよかった。参考になりますよ。その人のノートを見に行っていいよ。」と言いました。すると、何人かの人が実際にノートを見に行って感心していました。見に来てもらった人もうれしかったでしょうね。すばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。細胞のところです。授業始めにテレビを使って、分かりやすい説明があり、その後、教科書やプリントをもとにノートをまとめているところです。

2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の3限英語の授業です。先生の発音に続いて英語を発音していました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から授業です。2年生の3時間目の国語です。小テストをしているところでした。
本日:count up12  | 昨日:44
今年度:7317
総数:413850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ