自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

箭木木工所2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手取り足取り教えてもらっているようです。

箭木木工所1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箭木(やぎ)木工所では、実際に木を削ったり組み立てたりしたそうです。忙しいときに見学だけでも大変なのに、作業までさせてもらってありがとうございます。

八尾リサイクルセンター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の職場見学です。リサイクルセンターで、工場内で働く人や作業について見学しました。

職場見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生は3グループに分かれて職場見学に行きました。いつもなら3日かけて、職場体験するところですが、コロナの関係で半日の見学となりました。写真は八尾リサイクルセンターでの様子です。

2年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストの返却があり、それについて振り返る時間でした。

2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館で調べ学習をしていました。英語の辞書やタブレット、図書館の本などを資料として活用していました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール、白熱した戦いです。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールでしたか?最近の体育でやることになっています。棒の上にボールを置いてそれを打つという競技です。ボカーンと打って、遠くまでボールが飛んでいました。すばらしい。

テストが終わりましたー1

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わってからの終学活です。いつの時代もこの瞬間は楽しいものです。2年生です。

2年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストの2日目です。3枚目は廊下で緊急事態に備えている先生です。

2年 学年末テスト

保健体育のテストを受けています。担当の先生が質問を受けに回っていました。
画像1 画像1

2年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の受験風景です。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作中です。友人の進み具合や内容を確認しつつ、進めていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も学年末テストに向けての自習時間となりました。

テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。今日の多くの授業が明日からの学年末テストに向けての自習の時間でした。この国語の授業も同じです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットの授業です。授業始めだったので、シュート練習の場面です。

2年生 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走です。今日の気温は先週の寒さほどはなく、走りやすかったのではないでしょうか。いや、走っていたら暑く感じたかも。

タブレット上に学年末テスト対策が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生ががんばりました。タブレット上に学年末テストの対策問題をアップしました。生徒はタブレットを見ながら解いていっていました。ちなみに、今校長の知り得る情報では、1年生の英語で自分たちで作った問題をタブレット上にアップし、それを見て答えるということ、しかも正解を入力していることで自動的に採点されるということをやっています。同じく、2年生の理科でも採点は自動だそうです。2年生のあるクラスは今日の終学活でタブレットの意見交流の場に問題を出して、返信するかのように答えを返すということをやっていました。すばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の学年末テストに向けて勉強していました。

修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は3年生になって沖縄修学旅行に行く予定です。事前学習の一環で沖縄戦のビデオを見ました。洞穴(ガマ)の様子も生々しく映写されていました。
本日:count up51  | 昨日:131
今年度:8994
総数:415527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ