自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年生 模擬入試?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がふだんの総合学習の延長で、今日の実力テストを入試に例えて、受験票を準備してテストを受けました。これは受験校などは想定せず、受験票だけを用意して、1年先の入試気分を少し味わうというねらいです。

電力と電力量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。電力と電力量についてまずは大まかに理解しておこうという授業でした。

2年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業です。二つのクラスの写真です。確率を勉強していました。樹形図が黒板に書かれていました。

持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の女子体育です。スタートと共にぐんぐんスピードに乗って走ります。すごいです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールのゲーム形式で練習していました。

持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の女子体育です。時間いっぱいどれだけ走れるかという授業です。精一杯の走りが見られました。すばらしいです。途中、スタミナ切れの生徒も出てきますが、それをサポートする生徒もいて、感動しました。ありがとう。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゲーム形式の授業でした。中学2年生になると動きも激しく、バスケットが得意な生徒もいて、なかなか見ごたえがありました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の分割授業です。さきほどはさいころを何回も投げて記録していましたが、この授業では十円玉の裏と表を話題にしていました。先生の質問に一生懸命に答えている姿が印象的でした。

さいころ 確率

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学です。見学したときにはひたすらさいころを転がしていました。確率を勉強しているところです。

2年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1年先の入試を想定し、志望校を仮に選び、願書を実際に書いてみました。意欲をより一層高めていければいいですね。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目にある表現技法(言い方)を用いて例文を考えています。学習班の中であれやこれや言い合いしていました。

班員に伝えよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業の先生に聞くと、新学習指導要領の観点が4観点から3観点に変わるので、そこを意識した授業をやっていますとのこと。すばらしい。

班員に伝えあおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものすごく集中して勉強していました。2年生の社会です。ある地方の産物等を調べて、それを互いに報告しあっていました。話す人、聞く人両方が集中していました。すばらしい。

「校長先生、サッカーやりましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいではありませんか。昼休み、2年生が「校長先生、サッカーやりましょう。」と誘ってくれたので、後先考えず、グラウンドに出てボールをけりました。ありがとうな、みんな。うれしかったよ。

シュート練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子の体育です。シュートフォームを教えてもらってから、しっかりシュートしていました。

持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の女子体育です。写真中に上着を着て走っているように見える生徒がいますが、この人は、ペアの人に自分も走って応援している人と思われます。すばらしいですね。うれしいです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での活動が活発に行われていました。英語の先生が3人いました。

オームの法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。V=IR(と習いました)のオームの法則を勉強し、問題にチャレンジしていました。個人で解いたあとに、学び合いが始まりました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が出した問題をどう解いたのか人に説明しようという授業でした。ある人に「どう、説明できるの?」と聞くと、「はい。」と答えてくれました。ある人は、仲間に「大丈夫?説明できる?」といい感じで聞いていました。見ていてうれしく思いました。

二人で英会話を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。教室をのぞくと、ああ、これが英語の授業だなと思いました。というのは、全員が英語を覚えようと、大声ではありませんが、英語を話していました。そして、練習が終わった人から廊下で先生に聞いてもらっています。すばらしい。
本日:count up8  | 昨日:134
今年度:8820
総数:415353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 私立高校等入試(面接等)
2/12 学習参観 PTA総会
2/14 公立特別選抜・音楽科入試
2/15 公立特別選抜・自立支援出願 人権クラブ
2/17 班長会 学び舎

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ