自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班替えをしたのでしょう。班内の係を決めていました。班活動、班長会、生徒会と北中の生命線です。集団づくりは人権学習と同義とさえ考えています。

1年 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動することの効果について勉強していました。運動するとこんないいことがあります、と何回に分けて先生が説明し、その都度「じゃ、運動したくなった人はいますか。」と繰り返し聞いていくと、少しずつ上がる手が増えてきました。さすがです。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICTも活用しての道徳です。「魅力的な人」と聞かれてタブレットに書き込んでいます。これを先生の画面で一元化して見ることができます。一瞬でクラス全員の考えを見ることができます。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の質問に周りの人と意見交流をしているところです。なんでもないことですが、こういったことも使いようによって、ものすごく効果のあることとされています。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「道徳って何?」の授業です。3枚めは金子みすずさんの詩です。この詩も読む人によって全然違う感想になります。道徳は一人ひとりいろいろな感じ方、考え方があることを学ぶことも大切な一つです。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は「道徳って何?」というテーマでした。2枚めの写真は見る人によって見えるものが違うということを印象付ける写真です。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より高度な自己紹介をしようと言う授業です。もちろん、英語でです。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生にも自己紹介を聞いてもらっています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し高度な自己紹介を英語でしようという授業です。まず、グループで練習して自信がつくと先生に聞いてもらいます。みんなよく勉強しています。すばらしい。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の計算を繰り返し、行ってきました。そろそろ次の段階に入るという授業です。生徒同士でなぜ、そうなるのか説明し合う場面もありました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オールイングリッシュに日々近づいている英語の授業です。今日もペアで英語を話します。楽しそうです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オールイングリッシュ(全部英語)の授業をめざしています。1年生ながら、雰囲気をつかんで指示に従い、意味もおおよそつかんでいるようです。すばらしい。互いの保育園を英語で質問していると思います。「わかば保育園」と英語で答えていましたから。1枚めの人たちは自分から進んでみんなの前で発表していました。これもすばらしい。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、数式の計算の答えを示されたあとで、なぜそうなるのか隣の人に説明しているところです。これはとても有効な教育活動です。人に説明することによって整理でき、記憶にもつながります。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休の話で少し盛り上がっていたようです。さあ、今から勉強ですという場面でした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の数の加減法(足し算、引き算)を繰り返し勉強しています。これが分からないとこのあとずっと難しいままですので。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加法と減法の混じった計算に取り組んでいます。

1年 理科 野外観察2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、アリの大群がいました。」「校長先生、アマガエル見つけました。」と楽しそうに教えてくれました。ありがとう。

1年 理科 野外観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の生物(虫、カエル、植物他)を探しにグラウンドで野外観察です。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めは集団行動です。声を出して行進していました。その後、ラジオ体操を正確にする練習をしていました。
本日:count up45  | 昨日:44
今年度:7350
総数:413883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表