自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 いのちの学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8キロを抱えて横になりました。上を向くと重くてしんどいです。横を向くとすごく楽になることが分かりました。

1年 総合いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限、大東中学校より講師の方を呼んで、いのちの学習を行いました。始めに妊婦体験です。約8キロの重さの袋をおなかに抱えました。重いです。

1年 英語5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がカードを使って英文を確認します。続いて先生が用意した英語の問答文を班ごとに練習しています。

1年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて単語を辞書で調べたいます。ここまで完全にオールイングリッシュです。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、身振りをつけて英語を覚えていきます。チャンツといいます。素直にやっている人がほとんどです。

1年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業を大阪府教育委員会の方が見学に来られました。校長も1時間見学しました。始めはビートルズのおブラディオブラダを英語でいっしょに謳います。これが驚くほどいっしょになって歌っていました。すばらしい。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これはアニメーションの制作過程を勉強しているところです。ディズニーの古い動画が紹介されています。アニメーション制作の初期には誰も教えてくれる人がなく、実際に人間がいろいろな動きをして、それを模写するようにアニメを描いていたそうです。興味深く見てしまいました。

専門委員会

画像1 画像1
1年生学級委員会です。生徒会役員さんたちは会議室を離れて活動していたようで、撮影できませんでした。ごめんなさい。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期末を迎え、改めて成績のつけ方について説明を受けていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レストランではどんなものがありますか、英語で答えてください、と先生が言うと、カレー、ハンバーグ、パスタ、ステーキと英語で答えていました。次は魚の種類を英語で、と言われて、タコ、ダイオウイカなどを英語で答えていました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物マスターの称号を得るために小テストをしています。動物マスターの称号、楽しそうですね。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トマッピーが鳥になって登場しました。トマッピーは大東市の職員面でのキャラクターです。三重県出身だそうです。
本日:count up49  | 昨日:44
今年度:7354
総数:413887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表