自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 国語の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のいる4階の廊下です。文化祭の展示の部で掲示した国語での製作物を場所を換えて掲示していました。

1年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は保健の授業です。食物とエネルギーの勉強です。

1年生の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がチャイム着生や提出物についての取り組みを始めます。学級委員会主導です。すばらしい。本物のクリスマスツリーを活用します。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭展示の部の1年生作品にそれぞれ投票をお互いに行いました。その表彰を行いました。詳しくは今日の学校通信「ありがとう」をご覧ください。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会で学級委員会から新しい取り組みの発表がありました。すばらしい。

11月16日人権教育公開研3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスもそうですが、このクラスもペア学習や学習班での意見交流がスムーズに行われていました。見ていて気持ちが良かったです。すばらしい。

11月16日人権教育公開研2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本当のこととは?」というめあての授業でした。「2番目に悪いのは?」という絵本を教材文にして勉強しました。集中していました。

11月16日人権公開研1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事です。1年生2組で人権教育公開研が行われました。研究授業です。大東市教育委員会、市内の数名の先生も来られていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根拠に基づいて自分の意見を書くという授業です。集中して書いている人が多かったです。できあがれば、先生に読んでもらって助言を受けます。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり、完成度の高い練習となっていました。校長にはとても真似のできない本格的な動きのダンスです。すばらしい。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生に完成した文を読んで、正解なら前の黒板に○を書きにいきます。で、また次の課題に挑戦していきます。班ごとに○を書くことで達成感もあれば、がんばらないとと思う気持ちにもなります。すばらしい。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業がまた、すばらしい。先生が英語の単語を何組も用意しています。それを並べ替えて一文にします。一文にできから、AETの先生に英語で発音しして正解かどうかを確認します。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは文字のカードを使って、言葉を増やします。例えば「ひ」と「り」のカードがあれば、「ひ」で始まって「り」で終わる「ひまわり」という語を答えます。そんな単純ではなくいろいろなバリエーションの語句づくりをしていました。なるほどです。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の先生から「みんなが野球のルールを知っているわけじゃないんだから。声をかけあうことが大事だぞー。」と指示がでていました。今の子どもたちは昔と違って、野球をして育つ環境ではないのですね。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの練習が進んでいます。思わず、見とれてしまいます。すばらしい。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノの周りに集まって「夕焼け小焼け」を歌っていました。いいものです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の成り立ちについて勉強していました。

1年 北中トライに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4限の北中トライに向けて勉強していました。タブレット上には「キュビナー」というアプリを利用して、自分のペースで勉強している人がいました。「キュビナーってどう?分かりやすい?」と尋ねると、「はい。問題が出されるので便利です。」「少し、調べないと分からないことが聞かれます。調べたら分かりました。」などと答えてくれました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「酒からエタノールを取り出す」ために沸点の違いを利用するという説明が書いてありました。なるほど。

1年 理科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の班で考えた解答が正しいかどうか、あるいは、答えが出なかった班の人たちが他の班を回って、質問し、教えてもらっています。よく勉強していました。今日は、北条中のがんばりが大東市報に載るということで大東市役所広報課の方が来られていました。
本日:count up48  | 昨日:134
今年度:8860
総数:415393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 学年集会 大掃除
3/24 修了式

学校通信

緊急