自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習のスタートです。縄文時代や弥生時代という言葉が先生から説明されていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生が新しく習う英単語を発音していました。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の取り組みもすばらしい。昨日の練習の振り返りを全員が書き、学年の先生が細かな字でそれを書きあげ、全員の振り返り(もっと、声が出るはず。歌詞を覚えないと。…)を見てから、今日の練習に入りました。一段と高いレベルの合唱になりました。私が見ていた感動したのが、生徒の中のリーダーがどんどん指示を出して、レベルを高めていったことです。すばらしいことです。

文化祭取り組み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限後の文化祭取り組み時間です。今日から文化祭舞台の部前日まで45分授業にして文化祭の取り組み期間が始まりました。写真は1年生の合唱練習です。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
単元テストを実施しているところです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の展示の部に出品する作品を作っています。作品は10cm四方の色紙に詩を丁寧に書いていました。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の先生が文化祭に向けての合唱練習の予定表を掲示していました。やる気を感じます。

1年 学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の重点目標を考えてくれました。先日の学年集会で説明していたものです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前置詞の勉強をしているところでした。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭に国語科から出品する作品に取り組んでいるところです。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
機械を使って木をなめらかに仕上げていました。座っている人たちはやすりを使っていました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業はできるだけ先生の説明を聞く時間を短くして、生徒の活動の時間を長くしています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方程式の文章題について学習していました。

1年 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の終わりの方では、「はまち」の話まで出ました。はまちは出世魚と呼ばれて大きなぶりになるとのこと。成長のシンボルとして紹介されていたように思いました。最後には、「がんばるぞ、オー。」で終わりました。すばらしい。

1年 学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間に1年生が学年集会を開きました。内容は、10月に後期の学級委員会がスタートし、その学級委員会で話し合って決めた10月の重点目標を一つずつていねいに説明していました。よく分かりました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット上に英語の会話文があがっていて、その会話文を完成させるという内容です。ペアでいろいろ相談して進めていました。

1年 文化祭の取り組み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談しながら進めていました。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、相談しながら進めています。生徒が自分たちで進めようとする動きが見られます。すばらしい。やらされててはだめです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法廷岸城の応用の勉強をしているように思います。「左にX、右に数字」と繰り返し説明していました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年ですが、高校入試についての基本的をことを教わっていました。専願や併願について先生が説明しているところでした。
本日:count up16  | 昨日:44
今年度:7321
総数:413854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 舞台リハ打ち合わせ(生徒)
10/25 舞台リハ
10/26 舞台リハ