自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の先生が「みんな、今日から家に帰って家族が『塩取って』と言ったら、『それ、塩化ナトリウムのこと?』と聞き返してほしい。」と説明していました。笑いが起こっていました。水に溶ける物質、そのときの色、沈殿するかどうか、など、それぞれの物質の特性があるとのことです。

1年 数学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が答えを全部言うのもありですが、自分のペースで問題を解いているので、どうしても時間差が出ます。だから、一枚終われば、自分で答え合わせを済ませるということは合理的なやり方だと思います。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解いています。解けた人から前と後ろの黒板に掲示されている解答を見て、自分で答え合わせをしていました。

1年 SNSの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
兵庫県立大学の学生さんに2名来ていただき、安全なスマホの使い方についてお話を聞きました。2枚め、3枚めの写真は、講師の方の質問に周囲の友だちと相談して考えているところです。講師の先生が終わってから「自分たちの目をしっかり見て、何人もの生徒さんと目が合って話ができました。すごく気持ちが良かったです。」と言っておられました。それを聞いて校長までうれしく思いました。すばらしい。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健の勉強をしていました。走り幅跳びの勉強をしていました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業です。右手、左手のドリブル練習をしていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が英語の教科書を読み、後に続いて読んでいました。

1年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密度だけでなく、生物など幅広く復習しているようです。

1年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密度の勉強をしていました。先生の説明の時間は短く、生徒がいろいろと考えて問題にあたります。先生が説明しきってしまうより、大きく説明して教科書や資料集から細かな知識を探し出す方が有効な場合が多いです。そこで、相互支援が大事になります。気がついた人が周りの人に教えていきます。
本日:count up18  | 昨日:44
今年度:7323
総数:413856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 人権クラブ 教育相談1
9/6 3年大阪府チャレンジテスト 教育相談2
9/8 教育相談3
9/9 後期生徒会役員選挙 教育相談4