自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年生の大阪城校外学習です。実行委員会進行で出発式です。

単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。静まり返った中で単元テストを受けていました。

力のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。力のはたらきについて学習しています。

大阪府公開研究授業 ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業シリーズのラストです。1年生の英語です。タブレットの画面に単語が無秩序に並んでいます。現在進行形を習ったところで、それを用いて正しい順に並べていきます。指(ペン)で動かしてやっていました。画面上なので何回もやり直しができて楽そうです。各自が作った答えを先生が一斉にパソコン上で回収できます。こういうツールも使わない手はありません。

オペラとミュージカルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽です。オペラが先にあって、そこからミュージカルができてきたということを習いました。テレビでミュージカルを映すと生徒たちは興味津々で見ていました。

大阪府公開研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。自分たちで考えたテーマについて調べて自分の意見をまとめるという授業です。

大阪府公開研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学です。数学の解説動画を自分たちで見て、学習しているところです。

木工室で作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。のこぎりややすりで木工作業をしていました。

帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
膝の手術で休んでいた先生が今日から復帰しました。昨日はうれしく一睡もできなかったそうです。

ばねばかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重さの勉強をしています。次の時間はばねばかりを使って実験をするようです。1年生の理科です。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育です。フリスビーそのものがスピードがあって、なかなか写真撮影できませんが、ゲーム形式で練習しています。

大阪城の文化と歴史大阪城2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪城にも戦争の傷跡が見ることができます。大坂に住んでいても意外と行かないのがこの大阪城です。しっかり勉強してきます。

大阪城の文化と歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は来週の校外学習で大阪城をフィールドワークします。ピース大阪にも行きます。平和学習を本日行いました。

参観授業8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。疑問視について勉強していました。What Which who と習ったと言っていました。

影絵

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじ時間の終わりに1年生が太陽の光で影絵遊びをしていました。「おもしろい。写真に撮らして。」と言うと、「いいよ、先生。」と気持ちよくもう一度してくれました。うれしかったです。

アフリカについて学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。タブレットを使い、、アフリカについていろいろと調べていました。アフリカは歴史的に植民地化されていた時代があり、そこから多種多様な影響を受けています。そこに焦点を当てた授業です。

1年 車イスバスケット体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは元気だし、素直だし、すぐに順応していきます。素晴らしい。障害者交流センターから来られた先生も北条中学校の明るく、活発な姿勢に目を細めておられましたよ。

1年 車いすバスケット体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ車イスバスケットが始まりました。

1年生 車いすバスケット体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは乗ってみました。校長も乗ったのですが、両手の力がちがって、曲がってしまうのです。

1年 車いす体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスリート用の車いすの特徴について教わりました。軽い、動きやすい、いらないものがない、ということです。また、バンパーがついていて、車いすがぶつかっても足はぶつからないようになっています。あと、後ろには倒れないようになっています。
本日:count up8  | 昨日:134
今年度:8820
総数:415353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針