自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「疲労」について勉強しているところでした。グループで意見交流もしていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は社会で防災の勉強をしますと書きましたが、今日の社会は温帯地方の食物の特徴について考える授業でした。いろいろやりますね。気候によって料理が異なってくるのですね。なるほど。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心ひかれる風景」の制作が進んでいます。絵の具で彩色している生徒が多かったです。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたの生きようとする力」をいう教材文で勉強しています。出産のときに大きな喜びに包まれて誕生した。そのときの人々の気持ちを考えてみようという場面でした。

1年 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がいのちの学習(性教育)をスタートしました。写真は受精の瞬間の写真です。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間前に整列が終了していました。学年の先生の気をつけ、前へならえでピシッと並び、静かに集会が始まりました。すばらしいです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで勉強してきたことを振り返っていろいろと書いています。3枚目の写真は、細かな字でたくさんしっかりとたくさん書いていたので、本人の許可を得て撮影しました。すばらしい。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の勉強をしていました。今日は接続語(接続詞)の問題を解いていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は自習の時間だったのですが、課題がはっきりしていたのでしょう。しっかり勉強ができていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨温図というものを見て、分かることを三つ以上書きなさいと言われて、書いているところです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明が終わり、問題を解き始めました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は問題をやる日です。ある程度時間がたつと、学び合いが始まりました。

1年 道徳 命のバトン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく「命のバトン」という授業です。この先生は、質問を大きく一枚の紙に印刷して黒板に貼っていました。先生は、つい、何度も同じ質問を繰り返してしまいますが、こうすると紙を見れば分かるので、何度も聞かなくて済みます。集中が途切れません。

1年 道徳 命のバトン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの人のつながりの中で今の自分がいる。先生の質問に真剣に考えている生徒が多くいました。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心ひかれる風景」というテーマでそれぞれ思うイメージで絵を描いていました。

1年 単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間です。知識・技能を問う単元テストと思考力、判断力、表現力を問う単元テストを行いました。
本日:count up6  | 昨日:131
今年度:8949
総数:415482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針