自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

木工室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。小さな板をやすりで削り、組み立てていました。

1年 道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が「グループごとに意見を発表してもらいます。」と言うと、一段と熱のこもった意見交流が始まりました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板いっぱいに生徒の意見が書かれていました。集中して考えている証拠ですね。すばらしい。

力のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験結果をグラフに表すときの注意点を先生が説明していました。

終わりの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時少し前に帰校しました。健康チェックを、済ませ、終わりの会が始まりました。最初から最後まで実行委員会がしっかりと進めていました。素晴らしいと思います。3枚目は時計係の人たちにありがとうの拍手をしているところです。他にも班長さん、しおり係、保健係さんたちも拍手されていました。とても暖かい式になりました。

映画場と車の誘導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目はピースおおさか内の映画会場です。2、3枚目はバスが北条中学校の近くの信号から入ってきてからバスを誘導してくれる先生たちです。一年生たち、明日お礼を言おうね。

青春スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時系列をくずしていますが、すみません。ウォークラリー中の写真です。驚くほどジャンプしている人がいますね。

バス

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りのバス、笑顔です。

殿様登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
殿様を探せ、というミッションのためにがんばりました。

フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天守閣は一階から八階まで歩かないといけません!、あー、しんど。

フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに、移動できました。

フィールドワーク

ピースマーク

フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピースマーク

スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩いて疲れていますが、楽しそうです。

ランチ後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青春きっぷバンザイ

大阪城噴水前広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動して、健康チェックです。

忍法木の葉隠れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葉っぱがパーっと飛んできて楽しんでます。

ランチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当はおしゃべりしたいです、、

ランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいランチの時間です。対面なし、黙食を守りました。

展示見学と退館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示見学のあと、十六地蔵物語というアニメを見ました。疎開先の火災で16人の児童が亡くなったという話でした。
本日:count up69  | 昨日:131
今年度:9012
総数:415545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式
3/14 アクセスプラン
3/15 全校集会
3/17 学年末懇談 公立高校一般合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針