自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では薬物乱用防止教室を実施しました。大東市公認の講師の方から動画を通して薬物の恐ろしさについて学びました。

歴史学習が始まります2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真はネットや本で調べたことを順番に学習班の中で発表しているところです。ある班で「2冊の本で違うことが書いてあります。」「ネットと本で書いてあることが違います。」という意見(発見)がありました。最後に先生から「そこに気がついたのはとても大事なことです。なぜ、違うのか考えてみると学習が深まります。」と教えてもらいました。いい勉強をしていました。すばらしい。

歴史学習が始まります1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。中学校の社会の歴史分野の学習が始まります。その導入としてどの時代の誰でもおいので歴史上の人物(物)について調べてみようという学習です。学習法もインターネットで調べる人は教室で、本で調べる人は図書室に行って調べました。

故事成語2

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に書かれていました。

故事成語をカードに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べた故事成語をカードに写し、イラストを描くように指示されました。一生懸命やっていました。

木工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。今日もやすり、金づちをつかって制作していました。

故事成語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。教科書で「矛盾」という故事成語を習い、他の故事成語について調べているところです。1枚目の写真の人は「破天荒」という語を調べていました。

1年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日練習した英会話を二つのグループが発表していました。先生からほめられていました。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英会話の練習中です。

1年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで英語の会話練習をしていました。

学びについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では夜間中学校訪問を終えて、「自分にとって学びとは」ということを考えてみました。書かれたものが教室に掲示されると思います。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールの授業のようです。Tボールというとバットでボールを打つというイメージですが、今日はキャッチボールに始まり、互いにゴロを投げ合って投げ返すという練習をしていました。野球を経験した生徒が先生の指示で見本のプレーを見せていました。かっこ良かったです。

うどんのつくり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語です。英語でうどんのつくり方を教わっているようです。

木工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。2枚目にあるようにタブレットに作業の手順が書かれたものが先生から送られています。なるほど。

1年 夜間中学訪問報告会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堂々と発表していました。聞いている生徒も集中して聞いていました。この後、訪問したときのビデオを見ました。

1年 夜間学級報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限総合の時間に1年生が先日の守口夜間学級訪問の報告会を開きました。実行委員の生徒が進め、実行委員が各教科の感想を述べました。「私たちは当たり前のように勉強しているけど、夜間中学の人たちの話を聞けばそうではないことを知りました。」という発表もありました。

問題プリントを解く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。習ったところを問題プリントで確認しています。自分ができれば他の人のところに行って教えている人がいました。すばらしい。

漢文の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。漢文について初めて学びます。レ点、一、二点などの返り点について書かれたプリントが配付され、そこにある練習問題を解いていました。

過去形の文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去形の入った文を読み、内容をつかむという授業でした。

過去形の文 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。過去形動詞を使った文を習いました。
本日:count up16  | 昨日:44
今年度:7321
総数:413854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式前日準備
3/11 卒業式
3/14 アクセスプラン
3/15 全校集会

学校通信

いじめ防止基本方針