自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の古典音楽について勉強しました。数百年前の楽器で現代の(米津玄師?)音楽を演奏しているのには驚きました。3枚目です。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も生徒が一生懸命に考えているのが分かる授業でした。すばらしい。机間巡視で回る先生が「もう一回言うで。」と前の黒板に走って行って説明していました。食い入るように見つめている生徒もいました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の話をよく聞いていました。その証拠に先生が説明すること、一つひとつに自分の考えを返す生徒がいました。今日は中国の西部には産業がなく、東部は産業が栄えているということについて知り。そこで中国が考えた政策について学びました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストに向けて勉強していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日には全学年で実力テストが実施されます。それに向けて総復習をしていました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかずのメニューについて話し合っていました。「ぼくはご飯がいいですー。」と言っている人がいました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アラブ首長国連邦では、王族が石油で得た利益を国民に分配するというシステムだそうです。国民(移住者をのぞく)には税金を払う義務もないそうです。ただし、王族の権利は絶大で選挙制度はないとのこと。「自分の国と比べてどう思いますか。」という宿題が出ていました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物質の状態変化」について勉強しています。固体から液体、液体から気体というところです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の語句を使って説明するという授業だったと思います。パワーポイントを使ってまとめていました。

1年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の直前ということで、今日の体育はクラスごと男女合同で行いました。見に行ったときは、北中ギネスの練習をしていました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明が終わり、前方回転からやり始めました。体をマットにならしていきます。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走です。始めは5分の力で走っています。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスも班替えがあり、新しい班の仕事を決めていました。このときは、そうじ場所を決めているところで、班長や副班長が「自分たちの班では〇〇はこんな風に掃除をします。任せてください。」と公約を発表し、投票していました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きおのクラスでも後期の新しい委員を決めていました。班替えもあったようです。途中から学級委員が前に出て司会をしていました。すばらしい。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の先生から「本当やったら、前期の委員を代表して学級委員にあいさつをしてほしいところだけど、いろいろと準備が田へ員だったので、次の機会にしますね。」と話がありました。

1年 学活で北中ギネスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が北中ギネス(大繩跳び)の練習をしています。密を避けるため、クラスを半分に分けて行います。練習しないとなかなか跳べません。

体育大会の練習を教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
ビデオの見本を見ながら、班ごとに礼の練習をしているところです。

体育大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいと思いました。今日は体育大会の全体練習、それも開会式の練習をグラウンドで行う予定でしたが台風の影響で早々に雨プロに変更しました。それもしっかりと用意ができていて、各教室であらかじめ用意されていたビデオをテレビに映してそれを見て練習しました。この用意周到さに驚きました。生徒も目で見て確認できるので、とても分かりやすいです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塩化水素の説明が黒板に書かれていました。先生の説明が終わり、今から問題にあたるところでした。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インドではなぜ、数学や英語が特に勉強が熱心なのか、という授業です。インドでは宗教や身分制のことも大いに関係があるとのこと。グラフはインドでは8兆円、日本では5000億円のICT関連のお金が動いているそうです。インドは日本の16倍のお金が動いているとのこと。驚きました。
本日:count up3  | 昨日:44
今年度:7308
総数:413841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行 生徒集会
3/9 公立高校一般入試 チャレンジタイム(1,2年) 班長会 学び舎
3/10 卒業式前日準備
3/11 卒業式

学校通信

いじめ防止基本方針