自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

カレー完成3

カレーを食べてる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー完成2

カレーを食べてる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー完成

どの班も美味しいカレーができました!

それぞれの班で個性があふれるカレーができました。


りんごが入ってるカレーや、パインが入ってるカレー、いろんなカレーがありました。

とても美味しかったです。

カレーを食べてる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作りが始まりました

各係りの仕事をしっかりやっています。

カレーができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入村式の様子

無事に野外活動センターに到着しました。

実行委員会が前にたって入村式が行われました。


これからカレー作りです。

班のみんなで協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式の様子

校外学習の出発式の様子です。

注意事項の確認をしました。


怪我のないように一日過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習は決行します。

本日の校外学習は決行します。

しおり通り、8時集合です。
下足前集合に変更します。

よろしくお願いします。

校外学習事前指導の様子

6時間目に校外学習の事前指導がありました。

そのあとには、カレーの材料の買い出しにいきました。

その様子です。


明日の天気は悪い予想です。
ですがいい天気になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ向けての取り組み

今日の1時間目には、係りにわかれて自分たちの仕事の確認をしました。

各クラスで、係りの仕事の確認をしました。


6時間目にはしおりを作りました。

放課後には、最終の校外学習実行委員会が行われました。

明日の買い物の確認と、班での並び方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の校外学習へ向けての取り組みの様子

5時間目は1年1組で、6時間目は1年2組で、校外学習へ向けての取り組みがありました。

昨日の実行委員会の内容を、各班の班長が確認をしました。
今回は持ち物の確認です。

その後は、カレーの材料を決めました。
各班で作るカレーが違います!


どんなカレーができるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「仲間づくり」の授業2

6時間目の1年1組のPAの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「仲間づくり」の授業の様子

総合の時間を使って、2回目のPA(プロジェクトアドベンチャー)の授業がありました。

班での活動を中心に、仲間と作戦を考えました。
プロジェクトが進むにつれて、仲が深まり、たくさんの笑顔が見られました。

5時間目は1年2組の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の様子

1年生の体育は、男子が外でハードル、女子が体育館で跳び箱をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第二回校外学習実行委員会の様子

今回の実行委員会では、持ち物の確認とカレー作りでどんなカレーを作るのかを考えました。

考えたことを明日の総合の時間に、クラスのみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての中間テスト

中間テストが返却されています。

初めての定期テストの結果はどうだったでしょうか。

自分のものになるように、理解するまでやり直しをしてほしいです。

学年通信にも書きましたが、

1.テスト問題や解答用紙は必ずテストファイルに綴じる。
2.間違ったところは見直し、自分のものにする、覚える、理解する。
3.テストで出題される問題は、入学試験でも出題される可能性が高いので
  繰り返し学習する。
4.テストファイルを1年生、2年生となくさずに保管する。
  そして、3年生では、このテストファイルを見直し、どこが大切なのか
  再度確認し、入学試験対策として、役立てる。
5.特に漢字や英単語など、覚えなければならないものは確実に覚える。

以上のことを大切に、精一杯努力していってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習実行委員会が行われました。

中間テスト終了後に行われました。

来週の金曜日にある校外学習に向けて、各クラスから学級委員と班長が集まりました。

校外学習での学年目標を決めました!!


その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト 2時間目の様子

2時間目は社会です。

習ったことを一生懸命思い出して、解答欄をすべて埋めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1時間の様子です。

総合の時間では、仲間づくりの授業をしました。
今日は「このクラスで気になる言葉や行動は、、」を考え、クラスで発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の自学自習ノートのコンクール

1年生の学級委員会で、自学自習ノートコンクールが行われています。
5月12日〜20日の中間テスト期間で班対抗のコンクールです。

1枚で100ページ分のプリントが土日ですぐに埋まってしまいました。
すぐに新しいプリントを用意しました。

毎日の自学自習ノートを頑張っています。

今日は5月17日の途中経過です。
一番多い班は1組2班の150ページです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生中間テストの質問会の様子です。

放課後に中間テストに向けて質問会が行われました。
先生に聞くのはもちろん、生徒同士の学びあいもして、学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up51  | 昨日:111
今年度:8540
総数:415073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 振替休日
3/14 全校集会 前期生徒会役員選挙告示
3/15 学年末懇談
3/16 学年末懇談
3/17 学年末懇談 公立一般選抜合格発表
3/18 小学校卒業式