自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1時限目 道徳の様子

2学期初めての道徳です。

それぞれワークシートに自分の考えや気持ちを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止

 1年生の総合の時間に薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物の恐ろしさや防止のために必要なことを、みんな真剣に聞くことが出来ました。
 講師をしていただいた大内先生をはじめ、お越しいただいた薬物乱用防止に関わるみなさんから、1年生の聴く姿勢やあいさつ等について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流会のようす

本日1年生の取り組みで、幼稚園や保育所に絵本を読んだり、遊びをしたりする交流会がありました。
それぞれ班で、絵本を読む練習をしたり、遊びを考えたりしました。
30分間の交流でどのように使うのかを考えました。
その様子を載せていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流会のようす2

異年齢交流会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流会のようす3

異年齢交流会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流会のようす4

異年齢交流会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流会のようす5

異年齢交流会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流会のようす6

異年齢交流会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

異年齢交流会のようす7

画像1 画像1
画像2 画像2
異年齢交流会の続きです。
幼稚園のみんなも楽しく遊んでいました。
1年生のみんなも楽しく過ごすことができました。

最後には姿が見えなくなるまで、手を振って「さよなら」と言ってくれていました。
とてもいい経験ができました。

1年生 国語の時間

ちょうど教科書に掲載されている詩の「奈々子に」の授業をしていました。

まなび班で読み合わせをし、うまく読めた班が自ら挙手し、みんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

異年齢交流の準備

1年生では、異年齢交流の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異年齢交流実行委員会

7月13日の当日までの流れを確認しました。

読み聞かせの絵本の事や前日の打ち合わせのことを話しあいました。

その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生6時間目の様子です

今日の6時間目の総合の時間から、異年齢交流学習の取り組みが始まりました。

幼稚園や保育園、保育所に行き、紙芝居を読んだり、幼児にあわせた遊びを考えて行きます。


今日はその取り組みの始まりなので、クラスで絵本を読みました。

その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の取り組み

1年生の学年室では、数学で分割授業が行われています。

学年室に数学の覚えておいてほしい事を書いた掲示物を作りました。
その様子です。

数学係さんと一緒に作りました。
とてもいいものが出来ました!

学年室の後ろの黒板に掲示しています。

これを見て数学を勉強し、覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の班長会の様子

1年生の班長会では、新しい班長になり、新しい班を考えました。


いろんな事を話し合いをして、決めることが出来ました。

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

到着式の様子

無事に全員が帰ってくることが出来ました。


みんな疲れているはずなのに、歌を歌いながら元気に山をおりてきました。

到着式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習でのクラス写真

校外学習の最後はクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

退村式の様子

退村式が行われました。

今から下山です。
画像1 画像1
画像2 画像2

散策の時間の様子

片付けも終わり、散策の自由時間です。

班でのベストポジションで写真を撮りました。


遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、それぞれ楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付け様子

カレーを食べ終わり片付けの様子です。

「はじめよりきれいに」を目標に掃除をしました。


それぞれの係りの掃除が終われば他の係りや他の班まで手伝うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:59
今年度:7265
総数:413798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 振替休日
3/14 全校集会 前期生徒会役員選挙告示
3/15 学年末懇談
3/16 学年末懇談
3/17 学年末懇談 公立一般選抜合格発表
3/18 小学校卒業式