自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年ユニバーサルマナー聞き取り学習1

 昨日1年生は障害者理解学習の一環として、班ごとに12の事業所を訪問、ユニバーサルマナーやバリアフリーについて話を聞かせていただきました。ユニバーサルマナーというのは「自分とはちがう誰かのことを思いやり理解する。そして高齢者や障害者、様々な人の目線で考え行動すること」で「心づかい」のひとつです。地域の事業所の方々が高齢者や障害者にされている対応や工夫、心づかいを聞かせていただき、みんなが安心してすごすために自分たちは何ができるのかを考えることができたと思います。
 お忙しい中、ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 JR四条畷駅での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up50  | 昨日:101
今年度:7252
総数:413785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 第38回卒業式
3/15 学年末懇談
3/16 学年末懇談 生徒会役員選挙
3/19 人権クラブ
3/20 公立一般選抜合格発表 職員会議