四条中学校のトップページです。

めだか池

(11月11日)

 めだか池のことですが、11月9日付のホームページの記事で「ヘドロを取り除く作業」のおさそいをさせていただいております。
 現在のところお申し出はございません。どなたか、お手伝いをいただけますでしょうか。

(校長 笛田 より)

画像1 画像1

弁論大会

 11月11日(金)午後、サーティホールで「大東市小中学生弁論大会」が開催されました。
 本校3年生の発表がありました。大東市長賞をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁論大会

(11月11日)

 写真左から発表者、担任、校長です。

画像1 画像1

本日の給食

 11月11日(金)の給食です。
 いただきまーす!

(和食の日献立です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 11月11日(金)1限目、1年生です。
 保健、保健、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 11月11日(金)1限目、2年生です。
 数学(分割)、数学(分割)、理科(理科室)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 11月11日(金)1限目、3年生です。
 理科(理科室)、社会、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 11月11日(金)朝です。
 晴れ、気温12.0度、湿度97.2%です。ちょっと暖かい感じの朝です。

 本日は通常の6限目までの授業。

 明日は土曜日ですが、学校あり。午前中授業。午後からの四条フェスティバルは中止。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四条フェスティバル

(11月10日)

 重ねてのお知らせです(このホームページで3回目)。

 来る11月12日(土)午後から四条小学校で開催予定だった「四条フェスティバル」は中止になりました。

 この日午前中は四条中学校の学校公開ですが、これは予定通り実施します。生徒の皆さんは12日(土)午前中は学校ありです。登校してください。保護者のみなさまは新型コロナウイルス感染防止に注意して(マスク着用、手指の消毒等)、午前中の授業参観にお越しください。
 11月14日(月)は代休日です。

 以上、よろしくお願いします。

本日の給食

 11月10日(木)の給食です。
 いただきまーす!

(本日は12:10〜12:40が給食時間です)

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 11月10日(木)3限目、1年生です。
 英語、国語、理科(理科室)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 11月10日(木)3限目、2年生です。
 音楽(音楽室)、数学(分割)、数学(分割)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 11月10日(木)3限目、3年生です。
 技術、英語、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 11月10日(木)朝です。
 晴れ、気温10.4度、湿度92.6%です。

 本日は先生方が校外での研修に参加するため、45分×4限目まで。給食あり。12:55さようならです。部活動なし。
 生徒の皆さんは、午後からはお家で充実した過ごし方をお願いします。近隣への迷惑行為や、新型コロナウイルス感染につながるような過ごし方には気を付けましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

(11月9日)

 四条中のめだか池です。ヘドロを取り除く作業を行っています。
 ここでお願いです。作業を手伝っていただける方(中学生可)を募集します。手伝っていただける方と相談して土曜日か日曜日の休日の3〜4時間の作業を考えています。
 長靴必要です。多少、泥に汚れる覚悟の服装が必要です。手押しポンプで池の水をヘドロとともにくみ上げる作業を行います。まぁまぁの忍耐力が必要です。2〜3人を募集します(人数が多すぎてもすることがありませんので)。

 手伝っていただける方がおられれば、四条中学校(072−872−7241)校長に直接ご連絡をいただけますでしょうか。詳しいことを相談させていただきます。

 よろしくお願いします。

(校長 笛田 より)

画像1 画像1
画像2 画像2

四条フェスティバル

(11月9日)

 来る11月12日(土)午後から予定されていた「四条フェスティバル」は中止になりました。

 この日、午前中の四条中学校での学校公開は実施します。

 重ねてのお知らせです。必要な方への情報の拡散をお願いします。

2年生

 11月9日(水)5限目、2年生です。
 研究授業を行いました。「人権教育公開研」でした。教科の授業とはちがう、自分の生き方を考える授業になりました。今、自分が行うべきは何でしょう。そんなことを考える授業でした。
 大東市内や市外からたくさんの先生方が来られました。大学の先生から、授業についてのご指導もいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 11月9日(水)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 11月9日(水)3限目、1年生です。
 音楽(音楽室)、英語、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 11月9日(水)3限目、2年生です。
 国語、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up14  | 昨日:235
今年度:13402
総数:454721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新3年生9:00登校)