四条中学校のトップページです。

予告

(11月26日19:00)

 予告です。
 明日も期末テスト二日目で、午前中に4つの教科のテストがあって、給食を食べますが、そのあとの5時間目のことを予告しておきます。
 明日の5時間目は避難訓練を行います。5時間目のはじめに教室で「防災クイズ」を行い、そのあと、火災発生を想定した避難訓練になります。「グランドに避難してください」との指示があれば、一瞬にしてグランドで整列してくれることを期待しています。
 では、あしたもがんばりましょう。

 避難訓練のあとは、清掃・終学活です。14:40分頃さようならの予定です。そのあと、部活動ありです。

 

本日の給食

 11月26日(木)の給食です。
 いただきまーす!

 午前中のテストが終了しました。エネルギーチャージして午後からも頑張りましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(11月26日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 ポスターは大東市のポスターです。

画像1 画像1

晴れ

 11月26日(木)朝です。
 晴れ、気温6.8度、湿度91.1%です。冷え込んできました。

 プロ野球やサッカーJリーグで日本一が決定したとのこと。何よりも、今年は新型コロナの中での試合運営が大変だったと思います。選手はもちろんのこと、関わったすべての方々やファンのみなさんに感謝する姿が印象的です。

 本日から二日間、2学期期末テストです。両日とも給食ありです。日本一の結果がでるようにがんばっていきましょう。

 今日も素敵な一日を!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストがんばろう

(11月25日)

 いよいよ明日26日(金)から二日間、2学期期末テストです。
 明日は、5つの教科のテストです。給食ありです。5限目までです。部活なしです。14:30に放課です。
 明後日は、4つの教科のテストです。給食ありです。5限目は特活です。部活ありです。

 しっかりがんばりましょう! お家の方も、しっかりサポートしてあげてください。よろしくお願いします。



1年生

 11月25日(水)7限目、1年生です。
 いよいよ明日から期末テストです。各自でしっかりと準備を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 11月25日(水)7限目、2年生です。
 テストさながらに「もくもく」と各自の課題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 11月25日(水)7限目、3年生です。
 テストに向けて、学習内容をお互いに確認し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 11月25日(水)の給食です。
 いただきまーす!


画像1 画像1
画像2 画像2

ウェルカムメッセージ

 11月25日(水)朝の教室のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1

感染防止!

(11月25日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 油断大敵です。


画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 11月25日(水)朝です。
 曇り、気温10.0度、湿度76.8%です。
 いよいよ明日から二日間、期末テストです。がんばりましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

 11月24日(火)のめだか池です。
 金魚が激減しています。先週末は水路にも大池にもうじゃうじゃ金魚がいましたが、三連休明けの今日は、何かにおびえるような様子で、物陰に隠れるように金魚が過ごしています。しかも、数が減っているよう…。
 たしか、9月中旬に金魚を入れたと思います。今までの経験で2ヵ月後の11月中旬頃に金魚がいなくなるかもって思っていましたが、「まさに!」という感じです。

 もしかして、三連休に何者かに襲われたのでしょうか。付近には、足跡などの痕跡は見つかりません。アヒルもいつも通りでしたが…。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 11月24日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 11月24日(火)2限目、1年生です。
 理科、社会、国語です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 11月24日(火)2限目、2年生です。
 技術、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 11月24日(火)2限目、3年生です。
 数学(分割授業)、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

換気を喚起

 11月24日(火)朝の廊下です。
 少し寒いですが、廊下の窓は全開です。換気は大切です。

画像1 画像1

ウェルカムメッセージ

 11月24日(火)朝の教室のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1

感染防止!

(11月24日)

 この三連休は、新型コロナウイルス新規感染者が過去最多というゴシップがおどっていました。人の流れを止めた方がいいのではないかと、「Go To」にブレーキをかける方向も出てきています。会食には要注意とも。
 やるべきことは変わりません。気を抜かないようにしましょう。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 ところで、アニメーションですが、よくできていると改めて感じます。四条中オリジナルアニメーションなのです。

画像1 画像1
本日:count up45  | 昨日:70
今年度:10656
総数:451975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31